*

【ヨハネ受難曲】体力勝負な終盤を練習して反省箇所満載でした

公開日: : コーラス

170110pmsa01t1

 

昨日のPMSは細かなスピードある動きと7度音程が印象的な27番から練習スタート。

少しゆっくりと歌って、それぞれ曖昧な音程や動きにならないよう練習。

それでも、私はやっぱり苦手な音ではこれでいいのか?と自分の出している音に不安を感じて、自信をもった歌い方にはできませんでした。やはり、直前に家で歌ってこれなかった事が原因。こういった自信のない音は前もって歌っておかないと私はダメなんだと反省しました。

丁寧に27番を練習して、練習回数の少ない32番を歌って前半終了。

後半に37番、39番と練習しました。32番と同じく37番も比較的に今までの練習回数が少ないコラール。言葉の流れなども、まだ楽譜からは目が離せず、音もうっかりすると15番と混ざってしまいます。このあたりも自習の甘さを反省するしかありません。

そして、体力をめいっぱい使う39番!

低いし、しっかり歌わなきゃいけないし・・・。すばらしい旋律に心を込めて歌いたい!けど・・・自分の力量を問われる曲。

お腹がプルプル・・・。

声が揺れないようにと注意しても録音を聴くと・・・。とにかく私は反省箇所満載な練習になりました。

 


関連記事

【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました

ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない

記事を読む

3つのAve Maria

合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習はあと3回だけです!

練習には行っているのですが、しっかり録音を聴けてなかったして書けていませんでした。

記事を読む

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

 【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉

記事を読む

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

【ヨハネ受難曲】第1部を徹底練習!響きの膨らみをつくろう!

先週に引き続きPMSは今週も第一部を丁寧に練習しました。3番コラールからスタートして、コラールの言葉

記事を読む

【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・

今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!

オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました

記事を読む

自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です

今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ

記事を読む

コラールが綺麗と言われる【ヨハネ受難曲】を目指して

昨日のPMSはコラール14番からスタートしました。今回も言葉を言い慣れ、コラールを歌い慣れる練習です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑