【ヨハネ受難曲】体力勝負な終盤を練習して反省箇所満載でした
昨日のPMSは細かなスピードある動きと7度音程が印象的な27番から練習スタート。
少しゆっくりと歌って、それぞれ曖昧な音程や動きにならないよう練習。
それでも、私はやっぱり苦手な音ではこれでいいのか?と自分の出している音に不安を感じて、自信をもった歌い方にはできませんでした。やはり、直前に家で歌ってこれなかった事が原因。こういった自信のない音は前もって歌っておかないと私はダメなんだと反省しました。
丁寧に27番を練習して、練習回数の少ない32番を歌って前半終了。
後半に37番、39番と練習しました。32番と同じく37番も比較的に今までの練習回数が少ないコラール。言葉の流れなども、まだ楽譜からは目が離せず、音もうっかりすると15番と混ざってしまいます。このあたりも自習の甘さを反省するしかありません。
そして、体力をめいっぱい使う39番!
低いし、しっかり歌わなきゃいけないし・・・。すばらしい旋律に心を込めて歌いたい!けど・・・自分の力量を問われる曲。
お腹がプルプル・・・。
声が揺れないようにと注意しても録音を聴くと・・・。とにかく私は反省箇所満載な練習になりました。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
【立効丸】痰・咳に良いと教えてもらいました!
昨年暮れから痰のからむ咳に悩まされています。年末にあった練習の帰り、団員仲間のSさんからこの薬を教え
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
【Verdi】Te Deum 曲全体の大きな流れを感じて歌う
今週のPMSは全員で練習できる会場での練習。前回の練習でTe Deumの音を取り終えた事が信じてもら
-
-
【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか
-
-
新曲を丁寧に自主練習
先週先生からご提案のあった、新曲Tota pulchra es を今週の自主練で集中練習しました。言
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初
-
-
精度を上げるのに必要なのは努力と集中力
今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の