マスクをして2m離れていても、やっぱりみんなで歌うと楽しい!
ピノを自主練習自粛をして3か月。私はインフルエンザに掛かりやすい事などもあって当初からお休み期間を冬期3か月と予定していた事もあり、今週は練習に参加してきました。
他にも今年に入ってお休みをされていた2名の方もいらして、久々に10人全員が揃う事になりました。
今までも100名利用できるような窓付きの部屋で2mの間隔を空け、マスクをし、30分毎の換気をしながらの練習をしてきました。
幸い私達は人数が少ない事もあって、充分広い会場で練習する事ができていました。コロナになってからは自家用車を利用する団員も増えて、接触人数が少なく練習可能だったわけです。
練習は今年のおかあさんコーラスに参加する予定で1月に練習を開始した日本語の曲2曲。
ずっと練習されていた方達の中に上手く入って歌えないと、迷惑行為になってしまいます。
なので、さすが緊張しました。
とはいえ、練習録音はいただいていたので、歌い出してしまうと3か月の時間は吹き飛んだ印象。
やっぱり皆で歌うのは楽しいです!!
今週は新しく見学の方もいらして、明るい雰囲気の練習となりました。
今回のおかあさんコーラス県大会は動画審査になるようですから、後2回の先生練習で暗譜をし、ステージでの見栄えまで完成させないといけないわけです(汗)
これは大変!!とお尻に火が付いた練習になりました。
関連記事
-
-
ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!
今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い
-
-
コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!
アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました! 朝
-
-
先生練習納めでささやか茶話会
ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ
-
-
自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習
先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事
-
-
イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!
今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)
2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全
-
-
【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!
PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で
-
-
イタリア1500年代マドリガーレと1700年代ミサ曲 面白いです!
ダイヤモンドコンサートが終わって、興奮と余韻が残っていますが、ピノも今週から平常運転で自主練習です。
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
Comment
わあ、練習再開、そして、発表の場があり
良いですねえ。
頑張ってください。
応援してまーす。
ありがとうございます。
おかげ様でピノは人数も少なく、今までも人数のわりには広めの会場を使っていて、今までの場所が使えていて助かっています。
2mをしっかり測って、先生からは4m離れると、会場全体に広がった状態です。
初めは違和感がありましたが、かなり慣れました。
換気も先生がしっかり30分で「ハイ!換気!」と言って下さるので助かります。
窓のある会場が主な会場なので、そういった意味でも練習が続けられていたと思います。
人数も少ないですしね!
私は風邪を引きやすいので、冬場は自主的に自粛していました。
歌っていなかったので声がヨロヨロだったというのが現状です(汗)