【Petites voix】静岡に向けて発音チェック
コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストです。
関東の中学14団体、高校22団体、一般14団体がエントリー。
今回の行事担当はアルトなので、12月から練習会場、行動予定などの準備をしていますが、出演案内が先週届いたばかりで、ちょっとバタバタしています。
肝心の歌! 今週はT先生にフランス語のチェックをしていただき、改善練習しました。
音符の長さと、単語の持つ発音の長さの関係。
語尾の扱いなどフランス語風になるようしっかり発音する必要のあるところ。
もっと、はっきり喋った方が良いところ。
早口言葉のような部分は練習するしかありませんね。
後半は自主練習でパートの音程とテンポをきっちり合わせる練習をしました。
早くなると、どうしても個人個人のスピードになってしまったりして揃っていないので、まだまだ改善の余地が沢山あります。
きっちり揃ったら、きっとスッキリした音になるはず! 後2回の練習でもっとすっきり綺麗に歌えるようにしたいです。
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!
今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。練習会場も久しぶりな場所です。練習は予告通り
-
-
声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした
今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン
-
-
【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!
改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合し
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
-
-
練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!
先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい
-
-
【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・
今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課
-
-
2022年初練習は先生とご一緒できました!
2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい
-
-
【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました
今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】響き対策をしながら全曲を最終練習!
いよいよ最終練習となったPMS。いつもの会場より更に響きのある会場での響き対策をしながら全曲を練習。


