お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があって遠方に行って駆けつける事になった方が1人。8人しかいないので本当に気が抜けない、ひとりひとりの重さを感じる練習です。
音楽係りのSさんは声も出ないのに練習をまとめる為に出てきてくれました。練習日の後にも年末仕事の入っているYさんもそうとう疲れている様子。練習は6名で歌いました。
各パート1人の曲もあるので、完全な練習とは言えませんが、歌えるメンバーの精度が少しでも上がるような丁寧な練習をしました。
練習会場もデッドな場所でしたが、だんだん綺麗な音が出るまでに精度が上がったと実感できる練習になりました。
練習後は忘年会
練習会場が地元という事もあって、私がお店を探す事に。しかし、我が地元のお店の少なさには悲しいものがあります。
ほとんどお酒を飲まない事もあるのですが、人数も少ないし団員だけなので『もんじゃ横丁』でお好み焼きにしました。
サラダと海鮮お好み焼きの他はお好みでもんじゃやら 焼きそばなどそれぞれ好きな物を選んで食べ、一人1500円掛からない料金。お酒をいっぱい飲む人達だったらこうはいかないですよね。安くあがったので帰りにミーティングを兼ねたコーヒータイムをして終了。
来年の活動に向けて実のある話もできてケーキも食べ・・・充実した忘年会になりました。
関連記事
-
-
100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!
今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ
-
-
豪華ホールで新曲を練習しました!
今週のピノはアンコンに出場するつもりで取ったコンクール前練習用のホールでの練習でした。練習は先週候補
-
-
造られた時代のその時代での歌い方で!
今週のピノは先生練習。23日の合唱祭に向けた最終先生です。 3つのAve Maria
-
-
あすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編
フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであ
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・
今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など
-
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
-
クリスマスアレンジ講習会
先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所