*

お好み焼きで忘年会してきました

151210pino01

今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があって遠方に行って駆けつける事になった方が1人。8人しかいないので本当に気が抜けない、ひとりひとりの重さを感じる練習です。

音楽係りのSさんは声も出ないのに練習をまとめる為に出てきてくれました。練習日の後にも年末仕事の入っているYさんもそうとう疲れている様子。練習は6名で歌いました。

各パート1人の曲もあるので、完全な練習とは言えませんが、歌えるメンバーの精度が少しでも上がるような丁寧な練習をしました。

練習会場もデッドな場所でしたが、だんだん綺麗な音が出るまでに精度が上がったと実感できる練習になりました。

 

練習後は忘年会

練習会場が地元という事もあって、私がお店を探す事に。しかし、我が地元のお店の少なさには悲しいものがあります。

ほとんどお酒を飲まない事もあるのですが、人数も少ないし団員だけなので『もんじゃ横丁』お好み焼きにしました。

151228pino01a

サラダと海鮮お好み焼きの他はお好みでもんじゃやら 焼きそばなどそれぞれ好きな物を選んで食べ、一人1500円掛からない料金。お酒をいっぱい飲む人達だったらこうはいかないですよね。安くあがったので帰りにミーティングを兼ねたコーヒータイムをして終了。

来年の活動に向けて実のある話もできてケーキも食べ・・・充実した忘年会になりました。

関連記事

【クリスマスオラトリオ】ワクワク気分でオケ合わせスタート!

PMS合唱団は【クリスマスオラトリオ】のオケ合わせ1日目でした。木、金、土と演奏会を含めて

記事を読む

まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!

コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!

金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習

 今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「や

記事を読む

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ

記事を読む

コラールが綺麗と言われる【ヨハネ受難曲】を目指して

昨日のPMSはコラール14番からスタートしました。今回も言葉を言い慣れ、コラールを歌い慣れる練習です

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要

今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑