お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があって遠方に行って駆けつける事になった方が1人。8人しかいないので本当に気が抜けない、ひとりひとりの重さを感じる練習です。
音楽係りのSさんは声も出ないのに練習をまとめる為に出てきてくれました。練習日の後にも年末仕事の入っているYさんもそうとう疲れている様子。練習は6名で歌いました。
各パート1人の曲もあるので、完全な練習とは言えませんが、歌えるメンバーの精度が少しでも上がるような丁寧な練習をしました。
練習会場もデッドな場所でしたが、だんだん綺麗な音が出るまでに精度が上がったと実感できる練習になりました。
練習後は忘年会
練習会場が地元という事もあって、私がお店を探す事に。しかし、我が地元のお店の少なさには悲しいものがあります。
ほとんどお酒を飲まない事もあるのですが、人数も少ないし団員だけなので『もんじゃ横丁』でお好み焼きにしました。
サラダと海鮮お好み焼きの他はお好みでもんじゃやら 焼きそばなどそれぞれ好きな物を選んで食べ、一人1500円掛からない料金。お酒をいっぱい飲む人達だったらこうはいかないですよね。安くあがったので帰りにミーティングを兼ねたコーヒータイムをして終了。
来年の活動に向けて実のある話もできてケーキも食べ・・・充実した忘年会になりました。
関連記事
-
-
【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習
-
-
【かながわ女声コーラスフェスティバル】おかあさん県大会に変えて動画の限定公開になりました
おかあさんコーラス県大会、支部大会が中止となり、2021年は動画での審査で支部へ、さらには7月に支部
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました
今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲
-
-
息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの
-
-
【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!
今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習
今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす