新曲先生練習は【ルネサンス曲】講習でスタートしました!
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストを終えて、今週は先生の初練習でした。
先週、F1とF2の音取り自主練習をしましたが、Lassus のAve Regina caelorum(F1)の練習を開始しました。
久々の【ルネサンス曲】という事で、まずルネサンス曲の歌い方講習からスタート!
複雑な音の無い分、計算された言葉と和音。
各パートのそんな計算されたフレーズの動きやメリスマがちゃんと合うように作られている美しさ。
たった1.5拍にもちゃんと次につながる息の流れを歌う事。必ずどこかに向う流れがある事。
そしてそんな息の流れを次につなげて、フレーズの中を歌うという基本。
バラバラになった旋律が絡み合っている美しさ。
常に加速と減速の流れの中に身をゆだね、響く聖堂の中で歌うために作られたからこその歌い方だという事。
今までにも、何度も指導されてきた事ですが、新鮮な気持ちで再確認!
次なる演奏は6月の合唱祭。
ルネサンスの教会音楽と近現代のプーランク。その歌い方の対比をどれだけつけられるか!
メリハリのある歌い分け、楽しみです!
関連記事
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う
今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ
-
-
最終練習の詰めはユニゾン!!
明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ
-
-
【ヨハネ受難曲】さらに表情を付けて!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).
-
-
課題は満載!歌うって体力が必要!
ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め
-
-
【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント
先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!
今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです
-
-
【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!
今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心
-
-
抽選落選!次なる目標を模索中!
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前


