*

【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!

公開日: : コーラス

170612pms02c

先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。

今週も、29番から練習をスタート。

音の動きの少ない曲をどう綺麗に歌うかを練習。言葉のイントネーションに合わせた強弱に注意することや、伴奏のテンポに惑わされず、きっちりとしたテンポで歌う事など、基本を丁寧にひとりひとりが歌う大切さを感じました。

細かく、分割されたフレーズが何曲もある29番。どの曲も語尾をしっかり付ける事を繰り返し練習。

丁寧にイントネーションを付け、語尾をいう事で、ぐっと曲の面白さがアップしていきます。

後半、時間をかけて29番を練習した後、終曲の33番にも入りました。

私はまだ、怪しい音程がいくつもあって、しっかり歌える状態ではありませんでした・・・。

きっちりした音程と言葉を言い慣れる事が、この曲を楽しむ手段。

もやもや、曖昧に歌っている状態から早く抜け出さないといけないです(汗)

終曲を華やかに歌いきれるよう、頑張らないとと思いました。

そして、今回からベースに新しい方が入られました。テナーさんも募集中とのこと。

曲数も少なく、音も比較的わかりやすいので、今からでも参加してくださる方いらっしゃいませんか。

 


 

 

関連記事

【県合唱祭】全178団体が参加する合唱祭の最終日に歌ってきました

毎年6月に4日間行われる県の合唱祭。いつも第4週の土日に参加団体が多いのですが、私達は今回その最大参

記事を読む

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

時間も人数も半分でコロナ対策の合唱練習

新型コロナウイルス対策をしての練習3回目のPMS。時間を半分ずつにして人数も半分で練習しました。モー

記事を読む

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、

記事を読む

言葉を話すのと同じように歌う

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の

記事を読む

【ヨハネ受難曲】歌うより役を演じる気持ちになって声を出すって難しい

 今週のPMSは22番コラールからスタートしました。合唱部分で音の動きに言葉の表情を付ける

記事を読む

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑