【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!
先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。
今週も、29番から練習をスタート。
音の動きの少ない曲をどう綺麗に歌うかを練習。言葉のイントネーションに合わせた強弱に注意することや、伴奏のテンポに惑わされず、きっちりとしたテンポで歌う事など、基本を丁寧にひとりひとりが歌う大切さを感じました。
細かく、分割されたフレーズが何曲もある29番。どの曲も語尾をしっかり付ける事を繰り返し練習。
丁寧にイントネーションを付け、語尾をいう事で、ぐっと曲の面白さがアップしていきます。
後半、時間をかけて29番を練習した後、終曲の33番にも入りました。
私はまだ、怪しい音程がいくつもあって、しっかり歌える状態ではありませんでした・・・。
きっちりした音程と言葉を言い慣れる事が、この曲を楽しむ手段。
もやもや、曖昧に歌っている状態から早く抜け出さないといけないです(汗)
終曲を華やかに歌いきれるよう、頑張らないとと思いました。
そして、今回からベースに新しい方が入られました。テナーさんも募集中とのこと。
曲数も少なく、音も比較的わかりやすいので、今からでも参加してくださる方いらっしゃいませんか。
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】として、
-
-
Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】
今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました
-
-
【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!
今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました
嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と
-
-
自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート
ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン
-
-
暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス
-
-
先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな