*

【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!

公開日: : コーラス

170612pms02c

先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。

今週も、29番から練習をスタート。

音の動きの少ない曲をどう綺麗に歌うかを練習。言葉のイントネーションに合わせた強弱に注意することや、伴奏のテンポに惑わされず、きっちりとしたテンポで歌う事など、基本を丁寧にひとりひとりが歌う大切さを感じました。

細かく、分割されたフレーズが何曲もある29番。どの曲も語尾をしっかり付ける事を繰り返し練習。

丁寧にイントネーションを付け、語尾をいう事で、ぐっと曲の面白さがアップしていきます。

後半、時間をかけて29番を練習した後、終曲の33番にも入りました。

私はまだ、怪しい音程がいくつもあって、しっかり歌える状態ではありませんでした・・・。

きっちりした音程と言葉を言い慣れる事が、この曲を楽しむ手段。

もやもや、曖昧に歌っている状態から早く抜け出さないといけないです(汗)

終曲を華やかに歌いきれるよう、頑張らないとと思いました。

そして、今回からベースに新しい方が入られました。テナーさんも募集中とのこと。

曲数も少なく、音も比較的わかりやすいので、今からでも参加してくださる方いらっしゃいませんか。

 


 

 

関連記事

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自

記事を読む

最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!

今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ

記事を読む

【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!

来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】ワクワク気分でオケ合わせスタート!

PMS合唱団は【クリスマスオラトリオ】のオケ合わせ1日目でした。木、金、土と演奏会を含めて

記事を読む

楽しく歌ってきました!

パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれ

記事を読む

3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練習会場も広々した会場だったので

記事を読む

音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・

今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が

記事を読む

楽譜に書き込んでいる事が大切でした

昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ

記事を読む

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指

記事を読む

母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました! 

久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑