*

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホール練習しました。

いつもの練習会場とは違う広ーいホールで歌うというのは、やはり違います。響きがある所とそうでない所でも、歌い方は変えないといけないというわけで、いくつかのご指導がありました。

練習に使ったホールは、特別響きの良い所なので、録音を聴くと上手くなったような錯覚をしてしまいますが、ユニゾンなど音程を合わせたりしなくてはいけない部分は、覆い隠す事は出来ません。細心の注意でそういった部分が綺麗に揃い、頑張りすぎて和音が破綻してしまわない注意も必要です。

コダーイの作曲したイタリアのマドリガル。イタリアの恋を題材にした詩もコダーイが作曲すれば、こんな音の曲になるのだと、直前に練習していたバロック期のイタリアの作曲家の作品との違いを感じます。コダーイ色をしっかり出せるよう歌いたいです。

アンサンブル・ピノは 16日15時過ぎの出場です。

ヴィサン【百歳人生】 場所 みなとみらい大ホール

関連記事

音楽を作る楽しさを勉強しました!

今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド

記事を読む

【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!

今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから

PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?

記事を読む

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま

記事を読む

【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【マタイ受難曲】出だしの子音は前のりでハッキリと!

今週のPMSは先週に引き続き日曜の練習になりました。会場も久しぶりな場所ですが、舞台の上なので声が良

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!

3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です

記事を読む

まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!

コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑