本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
公開日:
:
コーラス アカペラ, ヴィサン【百歳人生】

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホール練習しました。
いつもの練習会場とは違う広ーいホールで歌うというのは、やはり違います。響きがある所とそうでない所でも、歌い方は変えないといけないというわけで、いくつかのご指導がありました。
練習に使ったホールは、特別響きの良い所なので、録音を聴くと上手くなったような錯覚をしてしまいますが、ユニゾンなど音程を合わせたりしなくてはいけない部分は、覆い隠す事は出来ません。細心の注意でそういった部分が綺麗に揃い、頑張りすぎて和音が破綻してしまわない注意も必要です。
コダーイの作曲したイタリアのマドリガル。イタリアの恋を題材にした詩もコダーイが作曲すれば、こんな音の曲になるのだと、直前に練習していたバロック期のイタリアの作曲家の作品との違いを感じます。コダーイ色をしっかり出せるよう歌いたいです。
アンサンブル・ピノは 16日15時過ぎの出場です。
ヴィサン【百歳人生】 場所 みなとみらい大ホール
関連記事
-
-
ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!
私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。ちょっと寂しいけど、これは
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】演奏会まで後5回!一度目でしっかり歌えるようになろう!
混声合唱団の合同練習に参加しました。合唱の中核となる混声がしっかり歌えなければいけないわけで、思い込
-
-
【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要
今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき
-
-
【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・
今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!
3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと
-
-
【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。
-
-
一緒に息を吸って!息を揃えて!
先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき
-
-
【ヨハネ受難曲】映画を観ているように劇的な冒頭曲から練習スタートしました!
PMS合唱団34期『ヨハネ受難曲』がスタートしました。自己紹介の後、まずは冒頭の発音のタイミングを中
-
-
【立効丸】痰・咳に良いと教えてもらいました!
昨年暮れから痰のからむ咳に悩まされています。年末にあった練習の帰り、団員仲間のSさんからこの薬を教え


