本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
公開日:
:
コーラス アカペラ, ヴィサン【百歳人生】

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホール練習しました。
いつもの練習会場とは違う広ーいホールで歌うというのは、やはり違います。響きがある所とそうでない所でも、歌い方は変えないといけないというわけで、いくつかのご指導がありました。
練習に使ったホールは、特別響きの良い所なので、録音を聴くと上手くなったような錯覚をしてしまいますが、ユニゾンなど音程を合わせたりしなくてはいけない部分は、覆い隠す事は出来ません。細心の注意でそういった部分が綺麗に揃い、頑張りすぎて和音が破綻してしまわない注意も必要です。
コダーイの作曲したイタリアのマドリガル。イタリアの恋を題材にした詩もコダーイが作曲すれば、こんな音の曲になるのだと、直前に練習していたバロック期のイタリアの作曲家の作品との違いを感じます。コダーイ色をしっかり出せるよう歌いたいです。
アンサンブル・ピノは 16日15時過ぎの出場です。
ヴィサン【百歳人生】 場所 みなとみらい大ホール
関連記事
-
-
おかあさんコーラスに向けて!
ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー
-
-
【Petites voix】静岡に向けて発音チェック
コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン
-
-
自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習
先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!
語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心
-
-
【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!
最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!
今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。どのパートも音域
-
-
【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!
残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の


