*

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

公開日: : 最終更新日:2023/11/15 コーラス

今週のPMSは23番から。

このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番。メリスマの掛け合い、テーマの踏襲と小気味よい歌い方。鮮やかに歌い上げる2部の冒頭としての役割。合唱がもたついていては鮮やかさは出せません。

私の先週はテンポに乗り切れずぼろぼろでしたが、今週はどうにか必死にでも歌う事が出来ました。それでも、まだまだ乗り切れたというところまでは行っていないと思っています。必死と言っているうちはダメって事ですよね。

26番は【演歌】になっていると・・・。歌う心は必要だけど独りよがりに酔ってはいけないって事。美しいメロディーラインな分、テンポに変な癖が出てしまいがち。注意が必要です。

28番、29番と進みましたが、来週はもう一度23番から練習するそうです。

関連記事

新曲2曲を音取り練習しました!

今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり

記事を読む

【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)

 2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全

記事を読む

みなとみらいは雲ひとつない青空でした!

 今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か

記事を読む

関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!

 3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう

記事を読む

テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先

記事を読む

おかあさんコーラスに向けて!

ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー

記事を読む

母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました! 

久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした

記事を読む

課題は満載!歌うって体力が必要!

ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め

記事を読む

新曲の初見と音取りに奮闘中です!

2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台

記事を読む

アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!

3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑