*

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

公開日: : 最終更新日:2019/05/31 コーラス

190531tuya16

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限が今週の練習だった事もあり、先週の自主練習で初練習してみたチェコの作曲家エベンの新曲を練習しました。

この差し迫った状況で、今週までにどうにか先生に聴いていただけるよう各自練習してはありましたので、怪しい音を出しながらもどうにか曲としてご指導いただく事ができました。

楽譜を見ただけ、1パートだけを歌っただけではわからない不思議な雰囲気の曲で、合わせてみると面白さが見えてきます。いいかも!と感じられて、この先が楽しみです。

後半は合唱祭に歌う曲を練習。ルネサンス曲を皆で聴き合いながら歌うのは楽しいですね。

そして、私自身の苦手意識から脱出できずにいたテルファー。今回はどうにかつられる事なく歌う事ができました。とうやって脱出したか?・・・

アカペラアンサンブルを歌う人がやってはいけない方法を試してみました(汗)

とりあえずは、ふらふらする事なく安定して歌えたので、少しずつ慣れて行こうと思っています(笑)

って後1回で本番なんですけどね・・・。

 

関連記事

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

【Petr Eben】和音を作る音を歌う!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を

記事を読む

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました

前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習

記事を読む

【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事

昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング

記事を読む

動画審査用の動画収録しました!

今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調

記事を読む

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ

記事を読む

録画本番に向けて最終練習!

おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!

元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコラン

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑