*

久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・

公開日: : 最終更新日:2021/10/29 コーラス

151102paria09

今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習になりました。

いやぁ~、倍全音符のテンポ感やポリフォニーの感覚がすっかり飛んでいき、初めのボロボロ感は相当でした(汗)。楽譜も全員持ってきていなかった事もあってお借りした楽譜。楽譜をガン見していないと入りは間違えるしほんと散々な出来でした・・・。

久々にルネサンス曲の難しさを実感。先生からも毎回1度は歌うようにと課題が出されました。

後半で、ヴィサンの3曲を練習。歌い出しの歌い方や途中の息の流れなど仕上げの練習です。とは言え、『100年前から言ってる』シリーズのご注意が・・・。どんな時にも、基本の歌い方を実践しなくてはいけないって事です。言われたところだけではない、全ての場面で注意して歌わなくてはいけない、身に着けなくてはいけない事。そんな発音や歌い方のご指導がありました。

最後に全曲通して終了。今週はEさんがひと月ぶりに練習に復帰されて、元気の出る練習でした。

 

関連記事

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

新曲2曲を音取り練習しました!

今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを

記事を読む

自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ

おかあさんコーラス全国大会の出場が決まってから、未知の大会出場のせいで、自主練習の日まで混迷の4日間

記事を読む

音楽を作る楽しさを勉強しました!

今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】 26番・23番から36番

記事を読む

旧曲も忘れていれば新曲です!…

今週のピノは8名になって初めての先生練習。合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練

記事を読む

【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う

 2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑