久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習になりました。
いやぁ~、倍全音符のテンポ感やポリフォニーの感覚がすっかり飛んでいき、初めのボロボロ感は相当でした(汗)。楽譜も全員持ってきていなかった事もあってお借りした楽譜。楽譜をガン見していないと入りは間違えるしほんと散々な出来でした・・・。
久々にルネサンス曲の難しさを実感。先生からも毎回1度は歌うようにと課題が出されました。
後半で、ヴィサンの3曲を練習。歌い出しの歌い方や途中の息の流れなど仕上げの練習です。とは言え、『100年前から言ってる』シリーズのご注意が・・・。どんな時にも、基本の歌い方を実践しなくてはいけないって事です。言われたところだけではない、全ての場面で注意して歌わなくてはいけない、身に着けなくてはいけない事。そんな発音や歌い方のご指導がありました。
最後に全曲通して終了。今週はEさんがひと月ぶりに練習に復帰されて、元気の出る練習でした。
関連記事
-
-
今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!
22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした
-
-
ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【ハイドン四季】時代の変化を歌う!
私はここのところ欠席が多くなってしまって、落ちこぼれにならないか気にしながらの参加になったPMS練習
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!
2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になり
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。今週・先
-
-
合唱は同じ音が難しい!
ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで
-
-
演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練