【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。
洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分で組み立てるタイプでした。
ベルメゾンのラックスリム25㎝です。
届いた箱はかなりの重量。私一人では動かせませんでした。
箱を開けると、ぎっちりパズルのように部品が入っていて、組み立てられるかちょっと不安になりました。
部材には番号が着けられています。
沢山あるので初めは分かり難かったので、なかなか初めの部品が見つからず時間が掛かりました。
下側の土台からスタート。部品やネジなどの構造がわかるまでちょっと大変でした。
引き出しのレールと前面板の部分が組み立てられてちょっと、雰囲気が見えてきました。
裏面板や底板をつけたところ。
引き出しを組み立てセットして、下側が完成。
下ができたところまでで1時間半かかりました。
作り始めた時部材の番号が分かり難かった事で時間が掛かりました。
この後は、上部分。
扉を付けるだけで、引き出しが無いので上側は簡単でした。コンセントはつけませんでした。
完成まで3時間近く掛ってしまいました。
設置場所にピッタリ。
引き出しは浅めです。1段目は石鹸が縦に入る高さですが、2段目3段目は縦には入りません。
2段目、3段目の引き出し。
一番下の深い引き出しは、シャンプー等のストックを入れてみました。
部品は予備も付いていて親切。転倒防止の金具もありました。
道具としてはプラスドライバーだけでできました。
出来上がりはしっかりとしています。見た目も想像通りで良いと思います。
引き出しがもう少し深かったらよかったかなと思いました。
一つ難があったのは、表面の化粧板がちょっと弱いと感じました。作業中に引き出しの角をちょっとぶつけてしまったら、キズ程度ですが欠けが出来ました。ぶつけないように注意が必要です。
関連記事
-  
                              
- 
              【いけばな】新春のお花の話お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお 
-  
                              
- 
              年末仕事で墓地のお掃除してきました!毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、 
-  
                              
- 
              【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い 
-  
                              
- 
              【菜の花】おひたしで楽しんで 今日は夏庭に向けて種を収穫!庭も春の花から夏の花に変わる季節になりました。今年は花を観るより食べる方で楽しませてくれた菜の花もも 
-  
                              
- 
              【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2 
-  
                              
- 
              【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時 
-  
                              
- 
              メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では 
-  
                              
- 
              【母の日プレゼント】希望したのはフリータイム!今年も花屋さんにカーネーションがあふれる母の日がやってきました。『母の日だけど夕飯何がいい?』『あー 
-  
                              
- 
              新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジお正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月 
-  
                              
- 
              【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので 




