*

【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。

公開日: : 最終更新日:2021/10/27 くらし , ,

211026suka04a

洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分で組み立てるタイプでした。

ベルメゾンのラックスリム25㎝です。

届いた箱はかなりの重量。私一人では動かせませんでした。

211026suka97a

箱を開けると、ぎっちりパズルのように部品が入っていて、組み立てられるかちょっと不安になりました。

211026suka98a

 

部材には番号が着けられています。

沢山あるので初めは分かり難かったので、なかなか初めの部品が見つからず時間が掛かりました。

211026suka99a

下側の土台からスタート。部品やネジなどの構造がわかるまでちょっと大変でした。

引き出しのレールと前面板の部分が組み立てられてちょっと、雰囲気が見えてきました。

211026suka00a

 

裏面板や底板をつけたところ。

211026suka01a

 

引き出しを組み立てセットして、下側が完成。

211026suka02a

下ができたところまでで1時間半かかりました。

作り始めた時部材の番号が分かり難かった事で時間が掛かりました。

この後は、上部分。

扉を付けるだけで、引き出しが無いので上側は簡単でした。コンセントはつけませんでした。

完成まで3時間近く掛ってしまいました。

211026suka08a

 

設置場所にピッタリ。

211026suka13a

211026suka07a

引き出しは浅めです。1段目は石鹸が縦に入る高さですが、2段目3段目は縦には入りません。

211026suka09a

 

2段目、3段目の引き出し。211026suka10a

一番下の深い引き出しは、シャンプー等のストックを入れてみました。

211026suka12a

 

部品は予備も付いていて親切。転倒防止の金具もありました。

道具としてはプラスドライバーだけでできました。

出来上がりはしっかりとしています。見た目も想像通りで良いと思います。

引き出しがもう少し深かったらよかったかなと思いました。

一つ難があったのは、表面の化粧板がちょっと弱いと感じました。作業中に引き出しの角をちょっとぶつけてしまったら、キズ程度ですが欠けが出来ました。ぶつけないように注意が必要です。

 

 

関連記事

【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事

横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

米寿のお誕生日でした

今日は母の88歳の誕生日でした。『お祝いなんてしないで!』そう言っていた事もあったので、昨日今日、妹

記事を読む

【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!

北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子

記事を読む

南海トラフ地震の前に内陸地震に警戒と5月に警告出てた!

南海トラフ地震が心配されている状況で、先週だったかは千葉県沖のプレートが動いたから警戒!と聞いてた、

記事を読む

【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!

2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。

記事を読む

【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない

『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし

記事を読む

【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】

 数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!

今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!

あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑