【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとなりました。今まで御本尊のお姿は奥の暗い中にいらして見えなかったのですが、光り輝く存在としていらっしゃいました。
今回の法話は、六道の中の天国と西方極楽浄土のお話でした。以前にも伺った事のあるお話でしたが、普段お参りするとき、浄土宗なら「極楽浄土で成仏してください」と祈っているのは間違っていなかったと確認しました。
本堂に飾るお花は今回も自分で調達することにしました。四十九日の時には、仮本堂だった事もあり、普通にハーフラウンド風アレンジにしたのですが、今回は本堂だった事もあり、不定形一方見のトライアングルにして、少し和風な雰囲気にしました。

実際、花屋さんで購入するときには、その形をイメージしていなかった事もあり、材料の分量バランスなどが難しかったというのが本音です。はじめから不定形和風と思っていたら、もう少ししっかりと和風に仕上げられたと思いました。
お墓参りをした後の会食は、四十九日にも使った、お豆腐料理のお店【梅の花】。カキフライや鰻せいろを追加して前回も好評だったので、今回も同じランチコースにしました。

妹家族とだけの法要で母のいた頃と同じお食事会ができました。
関連記事
-
-
【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)
花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを
-
-
【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話
家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前
-
-
【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!
最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと
-
-
【皇居乾通り】通り抜け②和田倉噴水公園でランチして千鳥が淵戦没者墓苑に靖国神社まで行ってきました!
皇居乾門の通り抜けと千鳥ヶ淵のお花見がメインで出かけた3月30日。この日は他にもいくつか観光スポット
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
2016年3月31日は2つの記念の日になりました!
年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生
-
-
【小鳥の餌台】が起こした2つの事件!
我が家の前に林がある事もあって色々な動物がやってきます。一番多いのが小鳥達。以前はシジュウカラやメジ
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記3(プチトリアノン編)
ヴェルサイユ宮殿を自力で観光した迷走記3回目。宮殿前の庭園に出て散策しながら大運河前を通って約1時間
-
-
【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!
数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。他の場所と比べてみると、どう
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
- PREV
- 【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!
- NEXT
- 【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花



Comment
お母様、もう一周忌でしたか。
さすが、お花のプロ、すばらしいお花のアレンジメント。
心のこもったお花をごらんになって
お母様、お喜びでしょうね。
本当に早いものですね。今日8日が丁度命日でした。
その前の1年の長かった事など、10日ごとに様子が変わって対処する事も変わっていた日々を思い出しました。
お花は唯一私がしてあげられる、私らしい事なので、今回も作りました。イメージしていた花材が花屋さんになくて苦戦しましたけど・・・(笑)