【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!
息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。
実の所、私も息子も一度も観に行った事がなく、ラッキーな展開だったわけです。
急だったので、事前勉強はほとんどできませんでしたが、演目は『南総里見八犬伝』だったので大筋はわかっている内容でした。
明治座そのものも初めて。
人形町で仕事を早引けした息子と待ち合わせて、甘酒横丁経由で向かいました。
少し早くについてしまったので、館内をうろうろ。おのぼりさんの様相で見て周りました。
席は左上段1列という席。花道にも近い席でテンションもアップ。
花形歌舞伎という事で、片岡愛之助を看板役者に若手役者がたくさん出ていました。
左側なので、見得を切る時などは背中を見る事になってしまいますが、ちゃんとこちら側にも顔を向けてくれて目も合いましたよ!間近での演技はなかなか迫力もあって面白かったです。
幕間で、買っておいたお弁当をたべました。
お弁当も初心者らしく幕の内にしてみました。
2度目の幕間ではモナカアイス。このモナカアイスちょっとお高かったけど美味しかったです。
ああやって、沢山の若手役者さんが出ていると、動きが綺麗で決まっている人、踊りが上手い人と色々違いが分かりますね。声の出し方なども、はっきり聴こえる人とそうでない人もいたりして、そうやって、ご贔屓なんて事になっていくんだななんて見方もしてしまいました。
そして、さすがに看板、ベテラン級の役者さんは見せ所の迫力がありました!
『南総里見八犬伝』のストーリーを上手に作りなおした内容で、八剣士が揃ったところまでですが、大屋根の立ち回りなど、華やかな舞台でした。
関連記事
-
-
【オデッセイ】観てきました!一人ぼっちになっても希望を捨てない主人公に元気をもらいました!
昨日は話題の映画『オデッセイ』を観てきました。テラスモールのレイトショー。通常でも1300円とお得!
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!
10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で
-
-
【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。
松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、
-
-
【GIRINO】片瀬江ノ島の邸宅レストラン、ジリーノに行ってきました!
このお店には正確には2回目、以前、普通にモダンな隠れ家カフェレストランだった時に連れて行ってもらいま
-
-
【ミュシャ展】【エルミタージュ展】山種美術館行ってきました!
20日、恵比寿駅を12時半にスタートして、まずは山種美術館に向いました。東口に出てしまったので少し迷
-
-
【菜香新館】横浜中華街でお洒落なランチメニューを楽しみました
今回は地元山手在住のYさん行きつけのおすすめランチ。韓国料理の先生もしているYさんが「菜香のランチい
-
-
【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・
今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし
-
-
【ゆず庵】しゃぶしゃぶやお寿司に串揚げも食べ放題で楽しいです!
しゃぶしゃぶ食べ放題の【ゆず庵】に行ってきました。昨年夜に何度か行って家族にも好評だったので、お誕生
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ
Comment
いただいたチケットで行かれるなんて、ラッキーでしたね。
親孝行な息子さん!!
歌舞伎を見ると、私はジャパニーズオペラだなって、思います。
本当にラッキーでした。
「チケットあるけど行きたい人~!」という問いかけに、
だれも返事がなかったので「誰もいなければ私行きたいです!」と、いただいてきたようです。
息子もですが、私もこの歳まで行った事がなく、一度は観てみたいと思っていたのでラッキーでした。
舞台を踏み鳴らして走る姿、裏での長唄や鳴り物なども面白く見て来ました。
女形の役者さんも本当に男の人?と思うような声まで女性な役者さんから、ちょっと無理(汗)のある人など色々で面白かったです。
別の役者さんの舞台も観てみたいなと思っちゃいました。