*

ヴェルサイユ宮殿の迷走記3(プチトリアノン編)

公開日: : 最終更新日:2018/12/12 お出かけ, 旅行, 美術館 , , ,

151106vera24

ヴェルサイユ宮殿を自力で観光した迷走記3回目。

宮殿前の庭園に出て散策しながら大運河前を通って約1時間。プチトリアノン前に着いたのは12時をまわった頃。大運河からは10分程度でした。

宮殿前のベンチでさっき(迷路の売店)買っておいたサンドイッチで昼食。

食べている間にプチトランが来て乗客を降ろし走っていきました。この発車時間が12時20分、停留所のプレートを見ると20分間隔と書いてあります。なので13時20分のプチトランに乗れるようにしようと、庭園見学を1時間と予定してプチトリアノンに入場しました。

151106vera36

ピンクの●がプチトリアノンでピンクのラインは歩いたコース 緑のラインはプチトランの通ったコースです。

1511vera02

まずは宮殿

こじんまりとした雰囲気。お部屋の天井もあまり高くなく落ち着く空間です。マリーアントワネットもこの空気感にほっとした時間を過ごしたのだろうと実感しました。

151106vera21

151106vera22

お庭に出ると道がくねくねと曲がってなんとも楽しい散策路です。途中に大きな構造物がなければほんとうに近郊の野山を歩いているような気分になります。

151106vera26

王妃の村里

王妃の村里は日本の里山公園のフランス版。テーマパークの建物の様なちょっと現実味の薄いでもかわいい建物が池の周りに点在しています。

151106vera27

151106vera30

151106vera28

アーティチョークの畑のある農家。(じつは右側にトイレ)

151106vera32

コケコッコーと鳴き続ける鶏とウサギ。

151106vera33

未のいる牧場とブドウ畑。

151106vera34

洞窟のような岩屋も見えています、これも作ったのでしょうか。

151106vera35

 

帰りはプチトラン

最後は少し急ぎ足で入り口に戻ると 13時20分前でしたが乗り場には行列ができていました。

20人近く並んでいて乗れないかもしれないと覚悟しながらプチトランが来るのを待ちました。遅れているようで20分にはまだ隣のグラントリアノンにいるのが見えます。

さて、到着したプチトランで数人の人が降り、空いている席に順に座っていきます。ここで2つ前のカップルの男性が乗車券を持っているのに見当たらずもたもた探していたら横に外され、次の人から乗車!幸運にも私達も乗れたのです。

乗車券は持っていなかったので「チケット2枚」と言うと一人4ユーロ。宮殿前から乗ると確か6、5ユーロだったはずなので、乗り降り自由とは言えプチトリアノンからだと少し安いのだと分かりました。

151106vera38

走り出してすぐに雨も降り出しラッキーな私達!もう一度大運河前(13時36分)に行きトラムに乗ったまま見学し13時50分頃宮殿前に戻ってきました。

151106vera39

このプチトリアノンで、たまたま現地の遠足風な子供達の集団と一緒になったのですが、お庭の中でもあちこちで合い 私達はプチトランに乗って戻ったのですが、宮殿の少し手前で子供達の歩いている横を通りすぎました。掛かる時間はトラムも徒歩もほぼ同じって事です。

10時に宮殿入場、11時に宮殿から庭園に出て歩き出し、11時50分大運河。12時05分頃プチトリアノン到着。休憩。

12時20分プチトリアノンに入場し、13時17分退出。30分頃トラムで出発し13時50分に宮殿前に戻ってきました。

見学に掛かった時間は10時から14時までの4時間、特急ツアー並みだったかもしれませんが、自分の観たいところはほぼ観ることができ、広大な庭を体感する事もできました。

この後、バスと地下鉄を乗り継ぎルーブル美術館に向かいました。

※ヴェルサイユ・トイレプチ情報※ お庭(迷路)のトイレやプチトリアノン村里のトイレは広々(個室は3つ程度ですが)していてそこそこ綺麗でした。宮殿北翼の外側庭にあるトイレは仮設トイレをちょっと良くした程度で他の所より綺麗ではなかったという印象です。宮殿内は使いませんでした。

ヴェルサイユにRERで行き、帰りはバスと地下鉄でルーブルへ

ヴェルサイユ宮殿迷走記1 宮殿編

ヴェルサイユ宮殿迷走記2 庭園編


関連記事

【御殿場アウトレット】買い物ではなく、見学に行っただけ・・・

先日、御殿場のアウトレットに急に行く事になりました。気晴らしドライブに行くという娘の車に同乗したわけ

記事を読む

【第4回】イングリッシュガーデンの旅   美しい村バイブリー

イギリスでの2泊目 朝ウインチェスターを出発してコッツウォルズ地方に入りました。予定のバーンズリ

記事を読む

【ジリーノ】新緑のお庭を眺めながらランチしました!

今の場所に移転してから2度目の来店。今回は演奏会と次期オーディションが終わったらランチに行きましょう

記事を読む

アートな2日間!1日目は【アートフェア東京】行ってきました!

 この連休、イギリス旅行でお友だちになった大津在住のKさんが、東京国際フォーラムで開催され

記事を読む

【箱根離宮】今回はベラヴィスタの夕食バイキングにしてみました!

昨年に引き続き、今年も予約が取れた事もあって箱根離宮に行ってきました。今回は2号棟3階。昨年の1号棟

記事を読む

ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です

来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました

軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て

記事を読む

緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!

緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに

記事を読む

【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!

徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も

記事を読む

横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!

横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するとい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑