*

【横浜ロイヤルパークホテル】ウィンタープランで泊まってきました!

公開日: : 最終更新日:2020/02/25 お出かけ, 旅行 ,

200224yoka82a

横浜ローヤルパークホテルに泊まってきました。お誕生月の自分へのプレゼントって感じです。

先月末に知人の来訪予定がありホテルを色々調べていたら、ランドマークのこのホテルが意外とお手軽価格で宿泊できる事を知ったわけです。

ロビーには生花が飾られ良い香りがしていました。

200224yoka77a

200224yoka78a

私が泊まったお部屋はレギュラーフロアのデラックスツイン、ちょっと広めの41㎡を選びました。

お部屋に入っての第一印象はやはり広いと感じました。

57階からの眺めもなかなかです。

ベットエリアの雰囲気も落ち着いていていい感じです。

200224yoka83a

バスルームもトイレと一緒とはいえ、ちゃんとシャワーブースもあって広々しています。

200224yoka85a

200224yoka84a

 

 

アメニティーはそれほど充実している感じはしませんでしたが、女性は化粧品や洗顔などは自分のものをつかうので、問題ありませんでした。

お茶道具の他にはティーパックとミネラルウォーターがありました。

お部屋からの夜景も素敵です。<横浜駅方面<>

200224yoka93a

友人とテーブルで向き合って、持って行ったコーヒーを飲みながらゆっくりナイトタイムを過ごしました。

ちなみに、夕飯は早めの時間に食べてしまってからチェックインしました。

200224yoka88a

 

朝食はいくつかを選べたのですが、70階のシリウスにしました。

入口には大きな消毒ボトルが置かれていて、入る人は全員手を消毒してから席に案内されました。

200224yoka00a

朝食付きで平日10800円というウィンタープラン。

部屋の広さや雰囲気などを総合しても、お得なプランだと思いました。

また泊まってみたいと感じる、ゆったりした時間を過ごしてきました。

 

 

関連記事

【東京スカイツリー】押上駅からスカイツリーまでちょっとわかり難いかも!

スカイツリーには押上駅から向いました。改札を出て右方向に進みエスカレーターでソラマチの中に入りました

記事を読む

【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!

松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。

記事を読む

【Pie Holic パイホリック】みなとみらいにお花見しながら行ってきました!

横浜で桜が満開という情報の出た日にお花見がてら、パイが食べ放題というお店【パイホリック】に行ってきま

記事を読む

【箱根離宮】2,行ってきました!コロナ対策下のベラヴィスタの朝食とお風呂

コロナウイルスで【箱根離宮】も色々対策がされていました。朝食のレポートの前に、お風呂の様子をご紹介。

記事を読む

【第5回】イングリッシュガーデンの旅 美しく手入れの行き届いた庭園バーンズリーハウス

バイブリーの村から車で15分。宿泊か食事をしないと見る事のできないガーデンデザイナーの元自宅庭園、バ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!

親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を

記事を読む

【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館

今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も

記事を読む

【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした

11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌って

記事を読む

赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!

太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑