*

【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・

公開日: : 最終更新日:2016/09/06 お出かけ, くらし , ,

160903ryuu04c

今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。

日本三大鍾乳洞にもなっていて観光スポットでもあるのですが、そこが今回の台風の影響で水没したという写真が出ていました。

水害写真は河北新報さんから

以前転勤で岩手にいたとき何度か行った事のある、お気に入りの場所です。

160903ryuu01

老人施設の報道時、龍泉洞はきっと水が溢れているだろうと思っていました。それくらい水量の多い洞窟です。

中はこんな感じ

160904ryuua02

出典http://pawasupo.net/517

春に行くと洞内を流れる水音が本当にゴウゴウと聴こえてきます。狭い岩のすき間の断層の間にゴウゴウと流れる水。その横を歩いて奥にいくと水深が100mもある地底湖が未公開を含めいくつもあります。

水量の多さで迫力があって見応えがあります。

秋は少し水量が減りますが、龍泉洞から北、久慈方面に向けての秋の景色は素晴らしいです。

まだ未探検な部分の多い龍泉洞よりさらに大きい大鍾乳洞の安家洞(今回孤立地域になった安家地域)や久慈に向う山道は本当に山奥の風情です。

160904ryuua01c

そんな山のせまった地形で、龍泉洞も大量の水を保ちきれずにあんな姿に。

今頃は水もだいぶ引いているでしょうが、内部の施設に影響があったのではと思います。

公式サイトも、今は調整中になっていました。

2011年の地震でも被害があったそうですが、自然の歴史が作った造形の凄さも、自然がまた変えて行くという事なんでしょう。

たまたま、人間がそこで生活しているだけと感じてしまうような現象にどうやって共存させてもらうか、考えさせられてしまった今回の台風の災害でした。

被害に会われた方にお見舞いいたします。

龍泉洞の水も早く復旧してくださいね!

 

 


関連記事

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも

横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は

記事を読む

【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!

先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来まし

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事

お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど

記事を読む

【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)

花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを

記事を読む

【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!

 最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと

記事を読む

聖護院大根で千枚漬け風漬物作ってみました!

家庭菜園の聖護院大根で千枚漬け風漬物作ってみました。大根なので塩で下漬けもしました。大根4個の皮をむ

記事を読む

【敬老パス】とうとう使える日がきました!

健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々

記事を読む

【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをする事にしました(注文まで)1

この家を建てた時買ったダイニングセットで25年使っています。椅子の座面を布にした事でここ数年でかなり

記事を読む

【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。

ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし

記事を読む

【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!

バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使った

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入っ

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑