*

【誕生日】お祝いする事を問われてすぐに答えられず、あらためて考えてみました

公開日: : 雑感

160905ba01c

今日は息子の誕生日です。

昨日はささやかにお祝いしました。

数年前は、『誕生日(祝い)はやらないで』と言われ誕生日という言葉すら聞きたくないという様子の時期もありました。

照れくさいとか、そういうのではありません。

そんな息子に『なんで誕生日って祝うのかわからない』と言われ

なるほど、なんでだ?

と思ったわけです。

あらためて考えてみると。

親の私としたら、子供がこの年まで元気で生きていてくれて嬉しい!ありがたい!良かった!

なんだかわからないけど感謝

『〇才がむかえられて良かった!』

ただそれのみ!!

でも、子供にしてみたら、子供の頃ならプレゼントがもらえるとか、なんだかご馳走してお祝いしてくれる、という感覚だけかもしれません。

大人になって、現在が幸せと満足できていたら、『生んでくれてありがとう』というような気持ちが湧いてくるかも?。

子供でもできると、自分の子供の成長や安全などを1年1年感謝する気持ちが、親の気持ちを理解する機会にもなって、自然と祝う気持ちに繋がるような気がします。

私達や母のような歳になると、もうこれ以上歳が増えるのは嫌だとか、数字的な事は言いますが。やっぱり、この歳まで元気でいられる事を感謝する日として認識している気がします。

大人になればなるほど普段の普通な生活に感謝する毎日が積み重なって、1年過ごせた感謝の日という感じでしょうか・・・。

自分の誕生日なら『ここまで元気で生活できてありがたい』という感謝の区切りの日。

家族の誕生日なら『今そこにいてくれてありがとう』と1年過ごせた感謝の日。

そうです

今朝も仏壇に向って『いつもありがとうございます。今日も皆が健康で災難に逢いませんように』と祈りましたから。

昨日 即答できなくて残念・・・。

 

関連記事

【迷惑】話パート2!バスでの出来事。すぐ後ろでくしゃみをされて

 【迷惑】話 2連続です。駅へ向うバスの中。後ろの席に座っていたのは、近くにある大学に通っているであ

記事を読む

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ

記事を読む

【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!

駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前

記事を読む

【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・

さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。玉ねぎも

記事を読む

お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・

毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて

記事を読む

【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました

秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が

記事を読む

【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!

今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑

記事を読む

【サクランボ】第2弾寒河江から届きました!

サクランボの季節。毎年恒例の夫実家からのサクランボです。さすが生産農家のサクランボ!少し山側な事もあ

記事を読む

雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます

3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく

記事を読む

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     「なんでだ?」とちゃんと考えるdewさんの謙虚さはエライ! 心が柔らかいですね。
     ご子息の誕生日祝い拒絶は私にも分かりませんが、若いときはいろんな価値観が揺れ動き変化するものなので受け入れておくしかないでしょうね。
     誕生祝いをやるかどうかは別にしても今生きていることへの感謝は自分を肯定する第一歩でしょう。自分を認め、人を認めることからシアワセは始まると私は思っています。

    • チョコ より:

      まったく すぐに返答できなかったのが・・・。

      せめて、『私は感謝している!』『私はうれしい!』と即答したかったです。
      その時には、もっと行事としての意義みたいな事を考えてしまいました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑