懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!
今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。
38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の連休後に新緑の富士山や山中湖にお泊りドライブに行っていました。
その山中湖の植木市で買ってきたこのミニバラが、今年も咲いてくれました。
花の形も良く、花持ちも長い良い花です。買ってきた株は一度枯れてしまったのですが、刺し芽で育っていた株です。
ミニバラですが、小さすぎず実家はあまり日当たりの良く無い家だったのですが、そんな場所でも咲いてくれるとても良い子です!
そして、もう一つの思い出の花は白のクレマチス。
マダムバンフォンテン。
花びらが丸く、大輪のクレマチスです。
とは言え、この鉢は昨年妹の家の株から刺し芽した物です。
我が家に越して来た時、実家から貰ってきて直植えしていた株が昨年枯れてしまったからです。
40年も前の元気な父が実家の玄関でこの花と一緒に立っている姿をいつも思い出します。
これは直植えで咲いていた頃の様子です↓
臙脂色のクレマチスは祖父に貰ったもの。
新築した家の庭に『ピンクのクレマチスあるけど持っていくか?』と聞かれ貰ったのですが、祖父にはこの色がピンクだったのだと、咲いてから想像していたのとちがった(笑)がよみがえります。
そしてこの季節になると、絶対欲しくなる花【矢車草】本当はヤグルマギクというそうですが・・・。
私が花を好き!花を観てワクワクする感覚を実感した初めの花です。
これも、祖父との思い出につながっていて、写真の花よりもう少し青味の強い花とピンクに白という3色を作ってくれていました。その花を小さな籠に入れて、うっとりした画像が今でも思い出されます。
日持ちがしない花ですが、そのうっとりした気持ちを味わいたくて、夫に野菜だけではなく、毎年これを植えて欲しいと頼むのですが、なぜか忘れられてしまいっています・・・。なので、これは畑のお仲間からいただいたものです。
花を見て、優しい思い出を思い出す。
懐かしくて、うっとりして、癒される時間です。
関連記事
-
-
2016年3月31日は2つの記念の日になりました!
年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生
-
-
ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・
ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア
-
-
【キッチンリフォーム】見落とししがちな注意したい事!
今回のキッチンリフォームで見落とししてしまった事にコンセントの場所があります。リフォームなので、元々
-
-
夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。
今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ
-
-
【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ
-
-
【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!
明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと
-
-
林が宅地に開発される様子 その4(擁壁工事1)丘が削られ擁壁土台が作られました
林だった場所が宅地に造成されています。林の木が伐採され、整地された後約20日間工事に動きはありません
-
-
【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!
関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降ら
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!
月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった