*

懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!

公開日: : くらし, 園芸, 雑感

210429niwa93a

今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。

38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の連休後に新緑の富士山山中湖にお泊りドライブに行っていました。

その山中湖の植木市で買ってきたこのミニバラが、今年も咲いてくれました。

花の形も良く、花持ちも長い良い花です。買ってきた株は一度枯れてしまったのですが、刺し芽で育っていた株です。

210429niwa94a

ミニバラですが、小さすぎず実家はあまり日当たりの良く無い家だったのですが、そんな場所でも咲いてくれるとても良い子です!

 

そして、もう一つの思い出の花は白のクレマチス

マダムバンフォンテン

210429niwa84a

花びらが丸く、大輪のクレマチスです。

とは言え、この鉢は昨年妹の家の株から刺し芽した物です。

我が家に越して来た時、実家から貰ってきて直植えしていた株が昨年枯れてしまったからです。

40年も前の元気な父が実家の玄関でこの花と一緒に立っている姿をいつも思い出します。

これは直植えで咲いていた頃の様子です↓

170509niwa03

 

臙脂色のクレマチスは祖父に貰ったもの。

新築した家の庭に『ピンクのクレマチスあるけど持っていくか?』と聞かれ貰ったのですが、祖父にはこの色がピンクだったのだと、咲いてから想像していたのとちがった(笑)がよみがえります。

そしてこの季節になると、絶対欲しくなる花【矢車草】本当はヤグルマギクというそうですが・・・。

210429niwa50a

私が花を好き!花を観てワクワクする感覚を実感した初めの花です。

これも、祖父との思い出につながっていて、写真の花よりもう少し青味の強い花とピンクに白という3色を作ってくれていました。その花を小さな籠に入れて、うっとりした画像が今でも思い出されます。

日持ちがしない花ですが、そのうっとりした気持ちを味わいたくて、夫に野菜だけではなく、毎年これを植えて欲しいと頼むのですが、なぜか忘れられてしまいっています・・・。なので、これは畑のお仲間からいただいたものです。

花を見て、優しい思い出を思い出す。

懐かしくて、うっとりして、癒される時間です。

 

 

関連記事

100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!

100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単

記事を読む

【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな

記事を読む

【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!

花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ

記事を読む

【ポケモンGO】話題の波に乗ってみた!60のおばさんだけどなんでもやってみないとね!

昨日配信開始された【ポケモンGO】超話題になっている事だし!無料だし!どんな感じかやってみる事にしま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!

庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な

記事を読む

【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!

市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一

記事を読む

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました

ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。ウコッケイの卵って小さいんですね。左のは普通の鶏の卵小さ

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!

キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定

記事を読む

格安ツアー【てるみくらぶ】の問題で思い出した事

  ここ数日ニュースで騒がれている、格安ツアー【てるみくらぶ】問題。値段を調べ他より

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑