【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!
家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。
実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~~」と思いました。私の知っている芽キャベツは何とも言えないもやっとした独特の香りと苦さがあったからです。
とは言え、最近の料理紹介サイトなどを見てみると、『甘くてシャキシャキ』など、比較的良い印象の言葉が出ています。なので、そういったサイトの作り方を参考にしてみる事にしました。
まずは、【下茹で】という準備工程がありました。
今まで、下茹でして使っていなかったので、ここが苦みの残る原因だったのかもしれません。
書かれているように、半分にして4分ほど塩茹でし、水に晒しました。
私は10分弱水に晒してから、ベーコンと炒めました。
これ、美味しい!!
あの以前感じた苦みはありません。小さくて半分にしなかった個体は少しだけ独特の風味と苦みが残っていましたが、私は全く気になりませんでした。
家族もひとり、苦みに敏感な娘はダメと言っていましたが、後は皆大丈夫、気にならないと。
食べた事が無く見た目だけで作った製作担当の夫は、畑の仲間も芽キャベツに懐疑的で『あれはダメだ』と人気が無かったと話していました。
きっと、畑の先輩たちもあの苦い芽キャベツの印象なのだと思います。
品種が改良されたのか。下処理の塩茹でが良かったのか分かりませんが、印象がまったく変わりました。
芽キャベツは苦い!! と思って敬遠していた方も騙されたと思って食べてみて下さい!
関連記事
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
平成31年元旦!平成最後のお正月です!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます
我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し
-
-
【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方>
甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で
-
-
話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!
那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ
-
-
【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!
生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ