*

【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!

公開日: : くらし , ,

220223mea77a

家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。

実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~~」と思いました。私の知っている芽キャベツは何とも言えないもやっとした独特の香り苦さがあったからです。

とは言え、最近の料理紹介サイトなどを見てみると、『甘くてシャキシャキ』など、比較的良い印象の言葉が出ています。なので、そういったサイトの作り方を参考にしてみる事にしました。

まずは、【下茹で】という準備工程がありました。

今まで、下茹でして使っていなかったので、ここが苦みの残る原因だったのかもしれません。

書かれているように、半分にして4分ほど塩茹でし、水に晒しました。

私は10分弱水に晒してから、ベーコンと炒めました。

220223mea78a

これ、美味しい!!

あの以前感じた苦みはありません。小さくて半分にしなかった個体は少しだけ独特の風味と苦みが残っていましたが、私は全く気になりませんでした。

家族もひとり、苦みに敏感な娘はダメと言っていましたが、後は皆大丈夫、気にならないと。

食べた事が無く見た目だけで作った製作担当の夫は、畑の仲間も芽キャベツに懐疑的で『あれはダメだ』と人気が無かったと話していました。

きっと、畑の先輩たちもあの苦い芽キャベツの印象なのだと思います。

品種が改良されたのか。下処理の塩茹でが良かったのか分かりませんが、印象がまったく変わりました。

芽キャベツは苦い!! と思って敬遠していた方も騙されたと思って食べてみて下さい!

関連記事

【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!

17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30

記事を読む

【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな

記事を読む

2015年何をしてたか

2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました

先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので

記事を読む

【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!

ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事

記事を読む

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

ノンケミカルBBクリーム使ってみた その後

先月 シュエット 美白BBクリーム を購入し使い始めましたが、使用感を書けずにいました・・・。この間

記事を読む

【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル

 かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本

記事を読む

お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!

夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑