*

南海トラフ地震の前に内陸地震に警戒と5月に警告出てた!

公開日: : くらし ,

180618zisa1

南海トラフ地震が心配されている状況で、先週だったかは千葉県沖のプレートが動いたから警戒!と聞いてた、今朝は大坂で震度6の地震があった。

プレートが動いた話を聞いた後にも、つい先日は関東北部と大隅半島でも震度4~5程度の地震があったばかり。

そんな折、今年5月にこんな注意喚起の記事がでていたようなので書く事にしました。

『南海トラフ地震の前に発生する内陸地震に警戒』

という内容!

予測されていた地域がまさに今朝の震源地。

断層があるのだから当たり前と言えば当たり前なのかもしれないが、日本に住んでいる以上、地震は絶対に来る!と思っているわけで、それがどこで、いつくるかは予想出来ないなら、常日頃、今起きたらどう対処すべきか、個人個人がシュミレーションし直しする必要があると思ったわけです。

5年前とも1年前とも、今の生活環境は違っているはず、今の環境にあった心の準備が必要だと思っています。

どんな場所にいても、今起こったらどうするかを考える習慣が必要ですよね。

 

関連記事

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花

晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む

記事を読む

ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!

先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん

記事を読む

【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました

我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす

記事を読む

【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!

家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊

記事を読む

【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・

今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。

記事を読む

林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました

なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【幅員減少】を甘く見てはいけない!

我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道

記事を読む

【スレートの割れ】15年前増築部分のスレート素材に問題があったと知りました!

最近になってスレート屋根の耐久性が15年前のスレートの方が30年前の物より弱いという事実を知って驚き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑