【光る君へ】で源氏物語を読み始めました!

今回の大河ドラマ【光る君へ】は私にとって待望のドラマです。【源氏物語絵巻】の美しさに魅かれて子供の頃から興味のあった【源氏物語】。フィクションが多いとはいえ、物語の中に出てくるエピソードなどが式部本人の体験だったりして面白く、何と言っても衣装や設えの美しさに魅かれます。
ドラマ内で物語が書かれ始めた事で、また読んでみたくなったわけです。
この【谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語】全11巻は 高校生の頃、祖父が買ってくれた物です。小学生の頃から祖父の古美術の本などに興味を持ち、よく祖父の話を聞く機会がありました。焼き物では天然呉須と合成呉須の色の違いからの明治以降の作品との見分け方など、子供らしからぬ工芸品うんちくが培われました(笑)。
そんな祖父が何か残るものをと買ってくれたのが【谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語】です。挿絵も錚々たる画家の方々。五十四条の巻頭は様々な色の美しい和紙。本当に美しい本です。

実際、貰ってから最後まで読んだのは30年前に1回だけ・・・。それまでも何度も読みだしては途中まで読んで挫折することしばしばでした。【谷崎源氏】は原文の雰囲気を残し主語のない文章ということもあって、やはり分かりにくいのです。とは言え、何度も読むうちに、「あぁ、ここはそういう事だったのね」と前半などはかなり分かるようになりました。
今回はまだ二巻の九条【葵】。まだまだ先は長いので、最後まで読めるか自信はありませんが、拡大鏡を掛けて少しずつ(汗)、熱が冷めないうちに読み進めたいと思います。
関連記事
-
-
【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!
5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ
-
-
【あさイチ】クイズとくもり、汚れに合った洗浄剤の選び方!大掃除に必見でした!
【あさイチ】12月24日放送『汚れに合った洗浄剤の選び方』はとても参考になりました!ちょっと間違って
-
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ
-
-
【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!
我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってき
-
-
JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!
2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJ
-
-
【誕生日】年齢も更新したけど、体重も最高新記録を更新中!
また年齢更新日がやってきました!一つ前のこの1年は、色々な事が中止になって、家に籠り続け、年齢だけで
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをする事にしました(注文まで)1
この家を建てた時買ったダイニングセットで25年使っています。椅子の座面を布にした事でここ数年でかなり
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
- PREV
- 合唱は同じ音が難しい!
- NEXT
- 【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!