*

【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン

170510kata01

ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。

2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布から合成皮革に張替えようとあれこれ調べています。

普通に【椅子、張替え】で検索すると結構手軽な感じに張替えてくれるところがヒットします。

それでも、いざ本格的に張り替えるつもりになって見だすと、生地の見本帳は膨大な量になります。

初めは「へぇー これ素敵!」とか 「この生地好き」「この色味がいい」とか簡単に決まりそうなんですが、良くカタログを見ていると素材の特徴やら、製品コンセプト、等々 色々違いがある事がわかって悩む材料が増えてしまい、初めに良いと思った物とは全く違う視点で探し出す事になります。

今回も初め良いと思っていた、布地のテクスチャーを表現している生地から、ソフトな肌触りと耐久性に富んだものを選ぶ視点に変っていきました。

最近は素材も色々凝っていて、どれも良く見えてきます。それに色の好みも入って 悩みに悩みました・・・。

結局はオーソドックスで耐久性のある素材から選ぶ事にして、昨日値段の違う2種類を選んで生地見本を請求するところまで進みました。

 

 

簡単な見積りもしてもらったのですが意外と安く張替えてもらえそうです。

椅子張替えは終わりましたら、詳しく書く事にします。

と、椅子はひと段落なんですが、実はシステムキッチンが壊れたり、使い難くなってしまって連休前にリフォームを考える事にしていました。

4年前にも都市ガス問題でリフォームを考えましたが、その時は予算の事で断念していました。

でもその時より状態も悪化してきたので、いよいよ取替えようと決心。

連休が終わったら、いつもお世話になっている業者さんが意思確認の電話をくれる事になっていたので、それまでに自分の希望をまとめておこうと思っていました。

その矢先のアトピー問題があったので、まずは椅子の事から調べ、次にキッチンの下調べを開始しました。

4年前に一度見積もりをしてもらっているので、寸法などは採寸済みです。

でも商品は変わってしまっているので、我が家のちょっと特殊な寸法に合うものがあるのか不安なわけです。

 

 

椅子の時と同じで、初めは「これいい!」とか思っていても、その製品は我が家には入らない・・・の続出です。

そのうえ、ウエブカタログは私には見難い・・・。

まず知りたい情報を探すのに、いちいちこのあたりと目星を付けるのが簡単に分からないうえに、めくっても字が小さい!・・・。

その度に拡大アイコンを触ったり、スライドしたり、小さく戻して・・・ページをめくって・・・拡大して・・・

そのサイトの構成も色々だったりして、戻ったらさっき選んだものが消えてたり・・・。

知りたい情報を得るまでに本当に時間が掛かってしまいます。

これから先は どんどんそういった情報がに印刷されなくなって行くのだと思うのですが、すべて若い人の感覚で作られているように感じます。

そう言っている事自体、取り残されそうな気配ですが、なにかもっと見やすくなる方法は無いのでしょうか?・・・。

今の若い人達も、30年後40年後にはきっと【あの時の私達】の言っていた事がわかりますよ・・・。

 


関連記事

主婦の定年宣言

今までの健康に感謝し、これからの生活を再検討する節目の年齢更新日。今回は特にこれから先の生活をどう変

記事を読む

【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!

外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ

記事を読む

お誕生日を庭でお祝いしました!

娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて

記事を読む

ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)

築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。開かなくなる直前にドアを使

記事を読む

【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!

今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ

記事を読む

【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!

今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ

記事を読む

経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!

何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!

舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!

月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     そうそう!字がちっちゃいよねえ~!
     私も仕事でwebを片っ端から見て回るんです
    がどこも字が小さい!!いい加減にせいっ!
    とあらぬ向きに腹を立てておりますが、世の中
    の中心で働いているのは若者(50歳未満?)
    なんでそこが標準になるのは仕方ないかもしれ
    ませんね。

     リフォームはできれば相見積りした方が無難
    みたいです。我が家の給湯設備が壊れたとき、
    急ぐからと手近な業者に頼んだら25万。
     1~2年してバスのリフォームを頼んだ業者に
    聞いたら「うちなら16万ですよ」ですって。
     まあ相ミツ取るのも面倒なんですけどね。
     出来ればってことで。ガンバッテ下さい。

  2. チョコ より:

    なるほど
    相見積もりですね

    超絶、めんどくさがり屋の私・・・
    リフォーム自体、いつもの工務店さんの根気強いアプローチでやっとやる気になったんです。

    でも、やってみる価値はありますよね。
    頑張ってみようかな。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑