【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン
ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。
2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布から合成皮革に張替えようとあれこれ調べています。
普通に【椅子、張替え】で検索すると結構手軽な感じに張替えてくれるところがヒットします。
それでも、いざ本格的に張り替えるつもりになって見だすと、生地の見本帳は膨大な量になります。
初めは「へぇー これ素敵!」とか 「この生地好き」「この色味がいい」とか簡単に決まりそうなんですが、良くカタログを見ていると素材の特徴やら、製品コンセプト、等々 色々違いがある事がわかって悩む材料が増えてしまい、初めに良いと思った物とは全く違う視点で探し出す事になります。
今回も初め良いと思っていた、布地のテクスチャーを表現している生地から、ソフトな肌触りと耐久性に富んだものを選ぶ視点に変っていきました。
最近は素材も色々凝っていて、どれも良く見えてきます。それに色の好みも入って 悩みに悩みました・・・。
結局はオーソドックスで耐久性のある素材から選ぶ事にして、昨日値段の違う2種類を選んで生地見本を請求するところまで進みました。
簡単な見積りもしてもらったのですが意外と安く張替えてもらえそうです。
椅子張替えは終わりましたら、詳しく書く事にします。
と、椅子はひと段落なんですが、実はシステムキッチンが壊れたり、使い難くなってしまって連休前にリフォームを考える事にしていました。
4年前にも都市ガス問題でリフォームを考えましたが、その時は予算の事で断念していました。
でもその時より状態も悪化してきたので、いよいよ取替えようと決心。
連休が終わったら、いつもお世話になっている業者さんが意思確認の電話をくれる事になっていたので、それまでに自分の希望をまとめておこうと思っていました。
その矢先のアトピー問題があったので、まずは椅子の事から調べ、次にキッチンの下調べを開始しました。
4年前に一度見積もりをしてもらっているので、寸法などは採寸済みです。
でも商品は変わってしまっているので、我が家のちょっと特殊な寸法に合うものがあるのか不安なわけです。
椅子の時と同じで、初めは「これいい!」とか思っていても、その製品は我が家には入らない・・・の続出です。
そのうえ、ウエブカタログは私には見難い・・・。
まず知りたい情報を探すのに、いちいちこのあたりと目星を付けるのが簡単に分からないうえに、めくっても字が小さい!・・・。
その度に拡大アイコンを触ったり、スライドしたり、小さく戻して・・・ページをめくって・・・拡大して・・・
そのサイトの構成も色々だったりして、戻ったらさっき選んだものが消えてたり・・・。
知りたい情報を得るまでに本当に時間が掛かってしまいます。
これから先は どんどんそういった情報が紙に印刷されなくなって行くのだと思うのですが、すべて若い人の感覚で作られているように感じます。
そう言っている事自体、取り残されそうな気配ですが、なにかもっと見やすくなる方法は無いのでしょうか?・・・。
今の若い人達も、30年後40年後にはきっと【あの時の私達】の言っていた事がわかりますよ・・・。
関連記事
-
-
ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて
-
-
【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!
【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの
-
-
【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!
実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ
-
-
【2020年年賀状】投函日と配達日調べてみました!
令和になって初めてのお正月! 今年も年賀状の投函日と配達日実験してみました。最近の郵便配達事情はかな
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・
毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(
-
-
2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。風邪でスタートした年もありま
-
-
【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!
昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい



Comment
そうそう!字がちっちゃいよねえ~!
私も仕事でwebを片っ端から見て回るんです
がどこも字が小さい!!いい加減にせいっ!
とあらぬ向きに腹を立てておりますが、世の中
の中心で働いているのは若者(50歳未満?)
なんでそこが標準になるのは仕方ないかもしれ
ませんね。
リフォームはできれば相見積りした方が無難
みたいです。我が家の給湯設備が壊れたとき、
急ぐからと手近な業者に頼んだら25万。
1~2年してバスのリフォームを頼んだ業者に
聞いたら「うちなら16万ですよ」ですって。
まあ相ミツ取るのも面倒なんですけどね。
出来ればってことで。ガンバッテ下さい。
なるほど
相見積もりですね
超絶、めんどくさがり屋の私・・・
リフォーム自体、いつもの工務店さんの根気強いアプローチでやっとやる気になったんです。
でも、やってみる価値はありますよね。
頑張ってみようかな。