【5月の庭】今年はクレマチスとバラの新顔が綺麗です!
公開日:
:
園芸
バラとクレマチスが咲いて、庭が華やかな季節になりました。
今年一番目を引くのが、この藤色のクレマチス。
去年の母の日に、プレゼント用に買ってきた鉢植えです。買った時少し花が小さくて色も少し地味と感じたのですが、母の好みに合わせてこの種類を選びました。
一年経って、株も大きくなり、花も20輪近く付いてとても綺麗です。花色も買った時より綺麗に感じます。とにかく、素敵です!
我が家の古株のクレマチスも今年は花が大きめ。
白(マダムバンフォンテン)は父がもらってきた物を移植した株で、35年は経っています。赤い方は祖父が買ったものを、この家を建てた時もらったので、こちらも30年は経っていると思います。
父も祖父も他界して時が経ちますが、毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
バラは去年地植えしていたイングリッシュローズが急に枯れてしまったので、新しい苗木は買わずに2年前に買った株を地に下ろすことにしました。
今まで鉢に植わっていた物を地に下ろしたので大きく育ち、綺麗に咲いてくれました。
でも・・・この場所・・・覗き込まないと見えない場所なので、鉢植えの時のようにいつも眺める事は出来なくなってしまいました。
他にも35年以上前に買ったバラも挿し芽をして増えていて、狭い庭が一杯・・・。
種でどんどん増えている、桔梗や箒草の苗もあんなにあってどうするの?と言う感じ・・・。
これからは朝顔の種まきもするのですが、『ご自由にお持ち下さい』レベルに苗が出来そうです・・・。
関連記事
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました
2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの
-
-
【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!
元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもあ
-
-
5月26日花菜ガーデン行ってきました!バラ開花時期2度目です!
チョコです! 今年のバラのシーズン2度目の来訪です! じつは今回が元々計画していた日なんです。1
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外
-
-
【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊
-
-
【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった
先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の
-
-
すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!
12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!
家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数
-
-
【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!
お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きたいと