【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が大きくていい感じ
【グリーンカーテン】を【山ぶどう】にして4年目の今年は葡萄の粒が少し大きめな感じがします。
今年は、ジャムが作れそうな気配ですが、収穫直前にアライグマなどに横取りされてしまうかも・・・昨年はやられました。
実際、近所の畑(家庭菜園)ではハクビシンとアライグマの被害で、スイカやとうもろこしがほとんど食べられてしまったそうです。
まぁ、我が家の山ぶどうは基本目的がグリーンカーテンなので、まあ防御もそれほどしていません。見た目重視です。
そういう意味ではとてもいいかんじ。
葉の色も明るくて綺麗です。
我が家の山ぶどうを参考に、お隣さんでは今年、マスカットをグリーンカーテンに植えました。
それもなかなかいい感じに育っています。お隣は葡萄棚スタイルに仕立てています。
いい感じなので、うちもマスカットにすれば良かったと欲をかいてしまいますが、病気などには、やはり大型葡萄は弱いそうですから、植えっぱなしにしておくだけの山ぶどうは手間なしでグリーンカーテンにはいいと思います。
さて、葡萄の実にも少し色が付き始めました。
緑の実の色を楽しめる時期もそろそろ終わりそうです。
関連記事
-
-
誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)
娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財
-
-
【介護認定】その2 訪問認定調査の様子
7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり
-
-
【マスク用便利グッズ】マスクストラップ(下げ紐)作ってみた!
マスクがお出かけの必需品となって7か月。先日マスク関連の便利グッズをテレビで紹介していて、あったら便
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では
-
-
車の買い替えで悩んでいます・・・
2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります
-
-
NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!本当に浴室のカビはしつこくて
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年


