【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!
公開日:
:
最終更新日:2016/03/08
くらし, 家電・ガジェト ASUS X205TA, Nikon D3300
今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!
パソコンは私の発案なので私も一緒に選んできました。
ASUS EeeBook x205TA
とてもコンパクトで軽いのが特徴!取り外しのできるタブレット型とどちらにしようか考えましたが、タブレット型は意外と重く。この機種は980gと軽くてまずはそこが一番目を引きました。
他の詳しい事は全くわからない(汗)ので息子に任せ、この機種に決定しました。
昨夜はさっそく、試運転!
画面も小さいとはいえ、すっきりとしています。なかなかいい感じ!
夜遅くなってからだったのでとりあえず、ネット環境をセットしたり。なにしろ明日一人でネットが見れるようにしてあげようと設定。他にも基本のものをいじりました。
ところがある時点から、ネットからはじかれるようになって、ウイルスソフトのせいなのかと疑ってみたり・・・
どこがいけないのか・・・
で、わかったのは・・・初期設定の中の時間設定をしていなかった事が原因でした(汗)ネットとパソコンの時間軸が違うのでこれはおかしい!とはじかれていたようです。
寝ようとしているタイミングでの贈呈になったので、息子もちょっと慌てて設定していたのが原因でした(笑)
しかしこれ!ほんとに軽い!私も欲しい!
Nikon D3300
さて、私のカメラはニコンのお手軽値段のデジイチ。中学生の時、おこずかいを貯めて買ったのもニコン。どこへ行くにも大きなカメラをさげていたカメラ女子でした。以来、私はニコン派です。
直感的な操作性も、ファインダーを覗いた時の色味などもやはりニコンが好きです。なんて言っても最近はカメラは重いしと携帯カメラやスマホで済ませていたんです・・・。
毎日ブログを書くようになって、写真の重要性を感じ、お花写真だってもっと綺麗に写せたらいいよねという事で、にわかに一眼レフが欲しくなっていました。
主婦の一次定年を機に「カメラ女子に復活しようかな」と子供に話していた事もあって、思っていたより早く手に入りました。
高性能機種は色々たくさんありましたが、予算的にも使いこなせるかという事からも、口コミの評判も良いこの機種で使い方に慣れて、もしもっと欲しいものができたらそれはその時に考えようと、この機種に決定しました。
まずは、とりあえず基本操作を勉強中です。
関連記事
-
-
葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです
夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま
-
-
【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費
ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめて
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
【コロナワクチン予防接種】64歳以下、地域を諦め大手町大型接種会場で予約しました!
30代の息子がコロナウイルス予防の64歳以下の人へのワクチン接種を大手町大型接種会場に予約しました。
-
-
【クレープパーティー】小麦粉500gで26枚!5人でお腹いっぱい!
外出自粛が続いて、どこかへ行きたくても我慢!という事で、娘の企画でクレープパーティーをしました。『
-
-
【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました
95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典