【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!
公開日:
:
最終更新日:2016/03/08
くらし, 家電・ガジェト ASUS X205TA, Nikon D3300
今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!
パソコンは私の発案なので私も一緒に選んできました。
ASUS EeeBook x205TA
とてもコンパクトで軽いのが特徴!取り外しのできるタブレット型とどちらにしようか考えましたが、タブレット型は意外と重く。この機種は980gと軽くてまずはそこが一番目を引きました。
他の詳しい事は全くわからない(汗)ので息子に任せ、この機種に決定しました。
昨夜はさっそく、試運転!
画面も小さいとはいえ、すっきりとしています。なかなかいい感じ!
夜遅くなってからだったのでとりあえず、ネット環境をセットしたり。なにしろ明日一人でネットが見れるようにしてあげようと設定。他にも基本のものをいじりました。
ところがある時点から、ネットからはじかれるようになって、ウイルスソフトのせいなのかと疑ってみたり・・・
どこがいけないのか・・・
で、わかったのは・・・初期設定の中の時間設定をしていなかった事が原因でした(汗)ネットとパソコンの時間軸が違うのでこれはおかしい!とはじかれていたようです。
寝ようとしているタイミングでの贈呈になったので、息子もちょっと慌てて設定していたのが原因でした(笑)
しかしこれ!ほんとに軽い!私も欲しい!
Nikon D3300
さて、私のカメラはニコンのお手軽値段のデジイチ。中学生の時、おこずかいを貯めて買ったのもニコン。どこへ行くにも大きなカメラをさげていたカメラ女子でした。以来、私はニコン派です。
直感的な操作性も、ファインダーを覗いた時の色味などもやはりニコンが好きです。なんて言っても最近はカメラは重いしと携帯カメラやスマホで済ませていたんです・・・。
毎日ブログを書くようになって、写真の重要性を感じ、お花写真だってもっと綺麗に写せたらいいよねという事で、にわかに一眼レフが欲しくなっていました。
主婦の一次定年を機に「カメラ女子に復活しようかな」と子供に話していた事もあって、思っていたより早く手に入りました。
高性能機種は色々たくさんありましたが、予算的にも使いこなせるかという事からも、口コミの評判も良いこの機種で使い方に慣れて、もしもっと欲しいものができたらそれはその時に考えようと、この機種に決定しました。
まずは、とりあえず基本操作を勉強中です。
関連記事
-
-
布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!
良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の
-
-
【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去
2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
【山蕗】できゃらぶきを皮つきと皮無しの2種類作ってみました!
畑の脇に生えている蕗(山ふき)を2種類のきゃらぶきにしてみました。栽培されている蕗と違って茎も細く短
-
-
【ワイヤレスイヤホン】WI-C300使ってみた!ストレスフリーで快適!
ICレコーダーやノートパソコンで普通のコードでY型やU型のイヤフォンを愛用していたのですが、やはり色
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月
4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下
-
-
【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!
離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン
-
-
100円ショップの商品便利だけど それだけじゃないと思う事
娘が毛玉取りを買ってきました。初めはとりあえずと100円ショップですぐに壊れちゃうかもと覚悟しつつも
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
グリーンカーテンの山ぶどうでジャム作ってみた
今年のグリーンカーテンは山ぶどうがいっぱい実りました。 ※山ぶどうの2015年成長日誌はこち