【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!
とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごしたとの事。
都内の運転手の人だって、もう一月近く前の18日の行事で感染したなら、それより前から誰かがキャリアーだったって事。
ついさっき14日23時発表された、ダイヤモンドプリンセスの感染者を搬送した防護服もゴーグルも着用した職員の人だって、
『厚生労働省によると、クルーズ船の新型肺炎患者の搬送に関わり感染が確認された、神奈川県の自治体職員の30代男性について、患者と接触してから数時間で発症した例はこれまでにないとして「搬送が感染の契機になった可能性は低い」と説明した。』
そんな事を言うなら、どこで感染したのでしょう?
それより前に、救急搬送した人が感染してたか普通に生活している人から感染って事になります。
そうでないなら、接触して数時間でも発症するって事ですよね。
もう、そこら中に発症はしてないけど、感染している人。
まき散らされたウイルスが存在すると思っています。
これから、もっと数が増えるのは確実・・・。
こうなると、自分で自分の身を守るしか無い。
人混みになるべく行かないが一番だけど、通勤など出なくてはいけない人はどうにかしなくてはいけないですよね。
自分はかかっていない事を前提にしてかからないよう注意したい、自分でできる事。
◆頻繁に手を洗う、または消毒する。
◆顔を触らない。
◆できれば顔を洗う。
◆電車バスなどで、不特定多数が触るつり革やバーを触らない。特に金属製のもの。
◆その他、ドアノブ、エレベータースイッチなどなるべく手の甲側などを使い指先を使わない。
◆できるだけ外出時は手袋(布製)をする。
◆寝不足などで体力が落ちないよう注意する。
◆免疫力を高めるビタミンDを多く含むキノコ類を摂る。
今までブログなどで紹介してきた事を思い出してみた。今はこのくらいしか思い浮かばないが、このくらいなら出来そうなので注意し極力やっておきたい。
防護服を着、ゴーグルを掛け、充分注意していたであろう人が感染したというなら、こんなことでは防げないと思うけど、やらないよりはいいはずです。
関連記事
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
【枕】五十肩の痛みが枕を変えて軽減しました!
枕を【キチントネ】に取り替えて、五十肩の症状が軽くなりました。ここ数ヶ月、4度目の五十肩に悩まされて
-
-
セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
意を決して庭仕事しました!
年々年末ぎりぎりまでさほど寒く無く、前の林の葉も落ち切らないのでなんとなく外回りが片付きません。その
-
-
NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!本当に浴室のカビはしつこくて
-
-
【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない
『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし
-
-
【クラフトバンド】紙のバンドを使った籠の作り方講習会に行ってきました!
私も毎年12月にはお花の講習を頼まれる、M生命の企業講習会【クラフトバンド講習会】に今回
-
-
ヘアマニュキュアをシエロにしてみました。
白髪が気になりだして10年、しっかり隠すというより目立たない程度に染めてきました。だけど生え際とかの
-
-
【カシス&さくらストロベリー白玉】スターバックス春の新商品飲んでみました!
ドライブがてら娘とドライブスルーのあるスタバに行ってきました。今回の季節商品はさくらとストロベリーと