【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!
吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。
たまたま編みかけのモチーフがあったので、それを使ってみる事にしました。
13㎝四方のモチーフ4枚と10㎝四方のモチーフ3枚を繋げています。
10㎝の3枚は底用に繋げて使い、13㎝は2枚を繋げています。
それぞれ、ハギ合わせは糸で少し重ねてザクザク縫い合わせています。毛糸針があれば毛糸がいいですが、私は毛糸針が無かったので毛糸の色に合わせて刺繍糸を使ってみました。
編み物だと伸びるので、ボックスの出し入れ口は特別作っていません。ペーパーの引き出し口を使っています。
逆に伸びすぎてしまう可能性があるので、少し小さめにはぎ合せる方が良いと思います。
厳密に寸法を測らなくても、ティッシュボックスに合わせてモチーフも大体の大きさで大丈夫です。
はぎ合せる時に重ね合わせたり、引っ張り気味にしたりして縫い合わせます。
今回は出来ていたモチーフだったので、ちょっと大きかった事もあり、上のペーパー取り出し口は上下逆に重ねています。これは、怪我の功名・・・ 伸びて箱が飛び出してしまうのを防ぐ効果がありました。
最後に、鎖編みと細編みで紐を付けています。
紐も欲しい長さに鎖編みをした後、細編みで戻ります。途中真ん中付近で箱上部に当たる部分に直接編みながら付けてしまうと簡単です。
吊り下げると、少し伸びてしまいますが、横置きなら形は崩れずいい感じです。
編む時に緩く編まない方がいいですね。
安い吊り下げ式のケースを探していましたが、私は買いに行くよりこちらの方が早く手に入りました(笑)
関連記事
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルと琥珀を使って秋色ブローチ作りました!
前回のダイヤ型に続いて、横長(縦長)のデザインを2種類作ってみました。前回も書きましたが、クリスタル
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい
今朝のあさイチ、熊本震災関連で、運び難い荷物を運ぶのにふろしきがいいとリュックの作り方(包み方)
-
-
2016年3月31日は2つの記念の日になりました!
年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
何事もない幸せに感謝する一日でした!
3月31日に〇〇歳になる娘。今日は本当は誕生会の食事に行く予定になっていました。でも、新型コロナウイ
-
-
食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして
-
-
【リクシルショールーム】行ってきました!夢が広がる~♪
4月からこんな事を言っていますが、まだなにも進んでいないキッチンのリフォーム。椅子の張替えの後、あれ


