2023年 今年もよろしくお願いします!
令和5年 明けましておめでとうございます! 写真は新しいご近所日の出スポットからの初日の出です!
30年近く作られたまま放置されていた環状道路と国道の合流地点です。ま、これを写したのは息子で私はまだ夢の中でしたけど(笑)
午前中は家族で恒例の新年会。
母が入院している事もあって、お節料理もかなり省略しました。
お雑煮を食べ、いただいた年賀状を見て、終了。
コロナ前は夕方から妹家族が年始に来てくれての新年会でした。なので、いつもなら午後は料理の下ごしらえなど、準備をしていましたが、今年も夕方からの家族会は中止で、午後はのんびり過ごしました。
夕方、運動がてらに散歩に出て、近所の富士見スポットの綺麗な夕景が観れました。
昨年暮れから夕方、惑星が沢山みえるのですが、この日は金星がとても綺麗でした。
夕飯は手巻きと決まっていたので、散歩から戻って準備。
お腹いっぱい食べました!
今年はお土産でいただいた熊本のさしみ醤油で、おせちの味付けもしてみました。色は濃いけど、まろやかなお味です。美味しかったです! お醤油ってほんと地方によって風味が違います。ふるさとの味ってこういう事で作られてもいるんですよね。
満腹過ぎて、食べ疲れ、2023年の1日目は終了しました(笑)
関連記事
-
-
【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!
我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現
-
-
【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました
キッチンの取替え工事の2日目です。 昨日は解体でしたが、今日は下がり壁の改修工事と養生、天井の
-
-
【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです
枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み
-
-
【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた
宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見か
-
-
【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル
かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【人工芝】で練習するサッカー選手に血液のガンが多いって ホントならこのままでいいの?
人工芝で練習をしていたサッカー選手や子供に悪性リンパ腫や白血病の症例が多い事から2016年2月に
-
-
【マスク用便利グッズ】マスクストラップ(下げ紐)作ってみた!
マスクがお出かけの必需品となって7か月。先日マスク関連の便利グッズをテレビで紹介していて、あったら便
-
-
色々、ドタバタしている最近の日記
所属しているアカペラ団がおかあさんコーラスの全国大会に出場できる事になって、とにかくやらなきゃいけな
-
-
【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!
私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ
- PREV
- 2022年今年は変化を感じる年だった!
- NEXT
- 歌い始めはアカペラの自主練習から



Comment
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
忙しいけど、家族が揃うお正月は嬉しいものですね。
若い頃は億劫な気分になりましたが
家族皆が集うのは嬉しい事だと思うのはトシを重ねたからでしょうか?
明けましておめでとうございます!
CDさんの新しいご住所が分からず賀状が出せないままになってしまいました。
今年はご家族が集まられたのですね!楽しそうなご様子のブログを拝見しました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。