【あさイチ】スゴ技Q 残りもの大変身!液体のりがスーパーボールに(作り方)!

普段残りがちななものを変身させちゃおう!というのが今朝のあさイチ、スゴ技Q!
一番面白かった、液体のりをスーパーボールにするというスゴ技。家にある物で作れちゃいます。
スーパーボール(作り方)
まずは色を付ける為に、プラコップの底にマジックインキで色を付けます。

その中に液体のりをいれてぐりぐりかき回し、マジックの色を移します。

塩水(水200cc,塩50g)を入れ、1分置いたら、1分かき回すと、のりが分離して固まってきます。


のりの部分だけを手ですくいまとめてクッキングペーパーなどで水気を取ります。


手で丸めて、水気を良く取って、乾かして出来あがり!
写真ののりの分量位で白のスーパーボール位の大きさができるそうです。そしてこの位の大きさが一番弾むそうです。できた後は乾燥しやすいので保管はポリ袋に!

他にも、歯ブラシをお掃除グッズに変身させる方法。


重曹を入浴剤に
重曹を入浴剤にする方法など、手軽な変身方法を紹介していました。
炭酸ガスの沢山出る、分量はこちら↓

材料をビニール袋にいれ、息を吹き込み(呼気の湿気位が丁度良い)湿気を与える。

良く降って混ぜ、プリン型などに押し込んで固める。それだけ!
アロマオイルなど、香りを付けるときは固めてから1滴2滴をたらす。
他にも、刺身のツマやパン粉の再利用法を紹介していました。
関連記事
-
-
【ポケモンGO】話題の波に乗ってみた!60のおばさんだけどなんでもやってみないとね!
昨日配信開始された【ポケモンGO】超話題になっている事だし!無料だし!どんな感じかやってみる事にしま
-
-
【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます
我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し
-
-
【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
【屋根・外壁塗装工事】8日目 外壁塗装の1回目、やっぱり色見本より少し明るめですね
外壁塗装工事8日目は 外壁の1回目と破風の2度目の塗装をしました。外壁塗装は9時半頃から2時半頃まで
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!
関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降ら
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
【三回忌】2年なんて早いものです
2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまでは頻繁な法事でしたが、三回忌を


