雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。
この2週間で我が家に春を告げてくれる雪柳とヒヤシンスの花が満開となりました。
毎年3月は雪柳の開花とともに何かしらの生活の変化を感じる季節でもあります。
今年は、向こうに見える景色が変わりました。
最近は新型コロナウイルスの脅威が始まるまえの2019年までの生活と、この2020・2021年という時が止まったような2年を過ごした後との違いを比べる事も多くなりました。色々な物事に対する考え方も変わった気がします。
その上、世の中の不穏な空気。平和な世界がずっと続くと思っていた以前とは、私はどこか違った視点で色々な事を考えるようになりました。この2年間にやはり歳を取ったという事なのかもしれませんが・・・(笑)。
自分の周りで起こる色々な事柄に、その時その時で考え方も変化させなくてはいけない。臨機応変で柔軟な考え方が必要だと。こだわりを持って生きる事も大切だけど、そのこだわりを捨てる潔さも必要だと考えさせられた3月でした。
関連記事
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
【HP Pavilion 15 G3】16GB がお得なお値段で買えました!使いこなすのには時間が掛かりそうです!
5年7か月前に購入したASUSのパソコンのディスプレイがおかしくなったので、完全に壊れる前
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!
月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に
-
-
【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和
-
-
【LCD Writing Tablet】ペーパーレスなメモ帳!伝言板にも便利
最近見かける事の多くなった、紙のいらないメモ帳。お手軽価格(500円)になっていたので買ってみました
-
-
お坊さんから聞いた話
先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん
-
-
【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!
年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに


