デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチェアにした方が良いのでは?という家族のアドバイスで、模様替えを検討しています。
椅子ばかりは座ってみないとわからない事もあり、展示のあるところを探しましたが、色々なメーカーの物を試せるところは少なく、たまたま見つけた3月開催中のみなとみらいの展示会に行ってみる事にしました。
40脚以上の展示という事で、ワークチェアの他にもゲーミングチェアもいくつかありました。
超高級な〇十万もするものもありますが、あれこれ座ってみると、高いから良い、自分に合うというわけでもありません。

色々調節機能がついていたりするところで高くなっているようにも感じました。
実は家族から腰にはゲーミングチェアが良いと言われていましたが、あまりに大きく仰々しいのです。だいいち、実のところ私は子供の頃の勉強机から座卓机でしたし、正座をしていても苦は無く、それほど足が痺れもしません。リビングの椅子にもいつのまにか正座をしているんです・・・。逆に足をおろしてむくむ感じが嫌な気がします。
とはいえ、これからの老化に向けて、膝と腰の為に椅子の方が良いのでは?という意見も頷けるわけです。無意識に正座してしまう事を考えると、座面もある程度広い方が良く、あまり背もたれが軽く動きすぎないなどを考慮し価格を含めて、ほぼ、これかな?!というものにたどり着きました。

アトムというメーカーで値段もリーズナブル、しいて言えば座面がもう少し広かったら良いし、ひじ掛けの動きが軽いのが気にはなりましたが、腰への当たりやヘッドレストの加減が良かったです。
机も高さに絶妙な希望があるのでオーダー机を検討中です。
あと何年間か、自分の可能性を活かした悔いのない人生の為に、投資をして勢いを付けようという訳なんです。何か新しい事もやってみたいし、今までやりにくかった、お花仕事(ブリザーブドフラワー作品作り)や手芸系の作品作りなど、模様替えをして頑張るぞ!という感じです。
関連記事
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き
-
-
【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味
海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。知らなかったのですが
-
-
【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン
今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的
-
-
お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・
毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて
-
-
【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!
家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは
- PREV
- 【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!
- NEXT
- 同じ音が続く!がかえって難しい!
Comment
正座が一番楽!同感です。
椅子の上で正座するおばあさんです。
でも、最近、坐骨神経痛になったら
やっぱり正座は良くないみたいです。
どうも反り腰で腹筋が衰えてきているみたいです。
立って歌う姿勢がやはり一番良い姿勢になれそうです。
ダイコンで椅子に座って前屈みで歌っているのはだめですねー。反省です。
良い椅子で楽しみの時間が広がりますように。
CDさん も正座派なんですね。
椅子に座っていても正座したくなって困ります。
今のところ、腰が痛いとか膝が痛いという事はないのですが、椅子と机を変え、気分を一新して行きたいと思っています。