デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチェアにした方が良いのでは?という家族のアドバイスで、模様替えを検討しています。
椅子ばかりは座ってみないとわからない事もあり、展示のあるところを探しましたが、色々なメーカーの物を試せるところは少なく、たまたま見つけた3月開催中のみなとみらいの展示会に行ってみる事にしました。
40脚以上の展示という事で、ワークチェアの他にもゲーミングチェアもいくつかありました。
超高級な〇十万もするものもありますが、あれこれ座ってみると、高いから良い、自分に合うというわけでもありません。

色々調節機能がついていたりするところで高くなっているようにも感じました。
実は家族から腰にはゲーミングチェアが良いと言われていましたが、あまりに大きく仰々しいのです。だいいち、実のところ私は子供の頃の勉強机から座卓机でしたし、正座をしていても苦は無く、それほど足が痺れもしません。リビングの椅子にもいつのまにか正座をしているんです・・・。逆に足をおろしてむくむ感じが嫌な気がします。
とはいえ、これからの老化に向けて、膝と腰の為に椅子の方が良いのでは?という意見も頷けるわけです。無意識に正座してしまう事を考えると、座面もある程度広い方が良く、あまり背もたれが軽く動きすぎないなどを考慮し価格を含めて、ほぼ、これかな?!というものにたどり着きました。

アトムというメーカーで値段もリーズナブル、しいて言えば座面がもう少し広かったら良いし、ひじ掛けの動きが軽いのが気にはなりましたが、腰への当たりやヘッドレストの加減が良かったです。
机も高さに絶妙な希望があるのでオーダー机を検討中です。
あと何年間か、自分の可能性を活かした悔いのない人生の為に、投資をして勢いを付けようという訳なんです。何か新しい事もやってみたいし、今までやりにくかった、お花仕事(ブリザーブドフラワー作品作り)や手芸系の作品作りなど、模様替えをして頑張るぞ!という感じです。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント
ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな
-
-
お彼岸のお墓参りで思う事
我が家はお彼岸のお墓参りは入りの日に行くのが恒例になっています。でも、今年は歌の練習日に重なったうえ
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ
-
-
94歳の母が熱中症で入院した顛末!
先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【母の日プレゼント】希望したのはフリータイム!
今年も花屋さんにカーネーションがあふれる母の日がやってきました。『母の日だけど夕飯何がいい?』『あー
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
遺品整理をしていて思う事・・・
母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そう
-
-
【(公式)ディズニーシアター】Disney THEATER 初月無料!登録してテレビで観てみました!
【(公式)Disney THEATER ディズニーシアター】という配信サービスが初月無料で2か月目か
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事2日目 土間コンクリート打ちと水道管配管工事
浴室・洗面リフォームの2日目は外部の下水周りと水道管配管にコンクリート打ちでした。コロナ問題で給湯器
- PREV
- 【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!
- NEXT
- 同じ音が続く!がかえって難しい!
Comment
正座が一番楽!同感です。
椅子の上で正座するおばあさんです。
でも、最近、坐骨神経痛になったら
やっぱり正座は良くないみたいです。
どうも反り腰で腹筋が衰えてきているみたいです。
立って歌う姿勢がやはり一番良い姿勢になれそうです。
ダイコンで椅子に座って前屈みで歌っているのはだめですねー。反省です。
良い椅子で楽しみの時間が広がりますように。
CDさん も正座派なんですね。
椅子に座っていても正座したくなって困ります。
今のところ、腰が痛いとか膝が痛いという事はないのですが、椅子と机を変え、気分を一新して行きたいと思っています。