*

【幅員減少】を甘く見てはいけない!

公開日: : 最終更新日:2020/02/19 くらし ,

200217tora60a

我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道幅も広いのですが、すぐに半分の幅になってすれ違いも難しい道路です。

そこにたまに、大型トラックが入ってきてしまうのです。そして、必ず、にっちもさっちもいかず、とても大変な事になります。

今日も!

そして今まで目撃した中で一番大変でした。

この道、入口に最近【幅員減少】と書かれ、何より目の前の道が半分になっているんです。途中から細くなるわけではありません。ですから、いくら方向転換が面倒でも、ここで折り返すのが最善の方法なんです。

でも、ナビなどだとこの道は下の道路に繋がっているように書かれているので、

「方向転換なんて交通量もそこそこあるし面倒だから行っちゃえ!!」となるのでしょう。

そしてもっと大変な事になるわけです。

道は細く坂道で何度も細かくカーブしています。

その先ちょっと開けた!周りも畑や林で良かった!と思うまもなく、家が建ち、カーブ、電信柱、坂道。という場所に到達し、皆しまった!・・・となります。もし、ここを通れたとしても、その先にまた難所があり大型は通れません。

200217tora66a

もうここまで来たら、先には行けずバックするしかないんです。

半減した場所まで400mはあります。

今回はバックし始めてすぐの駐車場のブロック塀とフェンスを壊したところで焦ったのでしょう。

その反対側のお宅の塀とフェンスに突っ込み。ここで、警察のお出ましとなったようです。

200217tora64a

道の入り口にも出口にもお巡りさんが立ち通行止めにしていました。

お巡りさん何人にも誘導されバックしていましたが、途中のカーブでフェンスはこの状態!・・・。

200217tora63a

今まで見たことの無い壊れようです。そうとうパニックになったんでしょうね。

200217tora68ta

しばらくして見に行ったら、道の入り口を過ぎ、丁度方向転換して反対向きにしているところでした。

200217tora57a

200217tora59b
朝の車も多い時間、お巡りさんがいて車を止めてくれているからできるけど、これ、運転手だけだったら相当大変です。

だからこそ、引き返したくなくて直進してしまったんでしょうけど・・・。

代償は相当です。

途中のカーブミラーもそっぽを向いていましたし、道路脇の長いフェンス、家の塀(最近新しくしたばかり)、駐車場の塀。

200217tora67b

トラックを置きっぱなしにはできないから、何がなんでもバックさせなければ出しようがなかった。って事なんでしょう。

それにしても2時間以上掛かった、脱出劇でした。

関係者の皆さんほんと大変でした、お疲れさまでした。

 

 

関連記事

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた

リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝

記事を読む

【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方> 

甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で

記事を読む

赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!

太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の

記事を読む

【キッチンリフォーム】見落とししがちな注意したい事!

今回のキッチンリフォームで見落とししてしまった事にコンセントの場所があります。リフォームなので、元々

記事を読む

【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)

不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い

記事を読む

グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!

今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが

記事を読む

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!

最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑