【山蕗】できゃらぶきを皮つきと皮無しの2種類作ってみました!
畑の脇に生えている蕗(山ふき)を2種類のきゃらぶきにしてみました。
栽培されている蕗と違って茎も細く短いので、下処理はちょっと面倒ですが、季節を楽しむために年に一度は作っています。
まずはお鍋に入る長さという事で、約半分に切ってから塩で板摺し、茹でました。
葉の付いている方は細いので、根本の太い方から皮を剥きます。
細い所は面倒な事もあって、そのまま煮てみる事にしました。
皮が付いているので、油で少し炒めてから
醤油、砂糖、酒、だしの素を入れて水分が無くなるまで煮詰めました。
写真↑は少し盛り付けた後ですが、やはりかなり細くて全体量はすくなくなりました。
皮を剥いだ方は、きゃらぶきと普通の煮物の中間位の味付けにしてみました。
皮を剥いた方は普通に美味しく出来上がりました。
皮つきの方はきゃらぶきらしく、少ししょっぱめですが皮が付いていてもあまり気になりませんでした。
きゃらぶきにするなら皮つきでも大丈夫とわかりました。
関連記事
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)
最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!
コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も
-
-
【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!
昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ
-
-
【JAFの優待特典】②ドミノピザやサンマルクカフェ、施設入場料もかなりお得!
我が家ではハングリータイガーやロイヤルホストの10%割引を使う事が多いのですが、 なんとドミノ
-
-
洗濯が気持ち良い季節だけど【ブナの花】が超ウザイ!
爽やかな風で衣替えの洗濯に最適な季節! セーターやら毛布や布団カバーなんて大物
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
【2018年賀状】投函日と配達日調べてみました
今年も年賀状の投函日と配達日調べてみました。ここ数年は配達のスピードが上がった事もあって、以前のよう