【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!
ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコンが熱くなっている事に気がつきます。
その熱が原因で、故障しやすくなり最悪は壊れると聞き、さっそく対策を調べてみました。
一番良さそうなのは、専用の扇風機がついた台ですが、それはちょっと私には大げさ。
しっかり作業場所があって、長時間作業をしたり、ゲームなどをする人はこのくらいの道具が必要なのだと思います。
というわけで、すのこがそれなりに効果があると知り、探してみると、私のように作業場所が移動する人に最適な折りたたんで収納できるアルミ製のすのこにたどり着きました。
アルミ製なので、熱の伝導率も良いわけです。
さっそく注文し、届いたすのこ。これ、実はキャンプ用品!
かなりコンパクトで軽いです。たたんだ時用のゴムもついています。
【LOGOS】というメーカーのロゴまでついてちょっとお洒落!
パソコンの下に敷いてみると。
高さも上がらず、キーボードを打つのに支障のない高さです。
希望をしいて言えば、すのこの間がもう少し空いていたほうが、放熱されやすいと思いますが、まったくなにもせず、べたっと木のテーブルに置くよりは効果がありそうです。
そうそう! テーブルだと飲み物の結露の水分や、うっかりこぼしたときなど気になりますが、きっちり拭けていなくても、これがあれば安心と感じました。
とにかく軽くて収納しやすいし、ノートパソコンを乗せた時のサイズがいいです!
少し大きめなこんなのもありました。
関連記事
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では
-
-
心ならずもティッシュペーパーの買いだめになってしまったお話
とりあえずあるからと、慌てて買い急がないようにしていたのですが、昨日ティッシュペーパーが
-
-
【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は
-
-
コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります
今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ
-
-
【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来
『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スー
-
-
クリスマスプレゼント贈呈の会
キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事
工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました
先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事
-
-
彼岸の入りでした・・・そして思う事
1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で



Comment
いつも良い情報をありがとうございます。
このところパソコン作業をしていたので
熱くなることに気づいてはいました。
でも、この後はそれほどパソコン作業が多くないので、その時のために覚えておきます。
普通に 卓上小型扇風機を使っている人もいるようです。
とにかく 夏は注意だそうです。