【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!
ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコンが熱くなっている事に気がつきます。
その熱が原因で、故障しやすくなり最悪は壊れると聞き、さっそく対策を調べてみました。
一番良さそうなのは、専用の扇風機がついた台ですが、それはちょっと私には大げさ。
しっかり作業場所があって、長時間作業をしたり、ゲームなどをする人はこのくらいの道具が必要なのだと思います。
というわけで、すのこがそれなりに効果があると知り、探してみると、私のように作業場所が移動する人に最適な折りたたんで収納できるアルミ製のすのこにたどり着きました。
アルミ製なので、熱の伝導率も良いわけです。
さっそく注文し、届いたすのこ。これ、実はキャンプ用品!
かなりコンパクトで軽いです。たたんだ時用のゴムもついています。
【LOGOS】というメーカーのロゴまでついてちょっとお洒落!
パソコンの下に敷いてみると。
高さも上がらず、キーボードを打つのに支障のない高さです。
希望をしいて言えば、すのこの間がもう少し空いていたほうが、放熱されやすいと思いますが、まったくなにもせず、べたっと木のテーブルに置くよりは効果がありそうです。
そうそう! テーブルだと飲み物の結露の水分や、うっかりこぼしたときなど気になりますが、きっちり拭けていなくても、これがあれば安心と感じました。
とにかく軽くて収納しやすいし、ノートパソコンを乗せた時のサイズがいいです!
少し大きめなこんなのもありました。
関連記事
-  
                              
- 
              【犯人に疑われた】時の嫌な経験!思い出したくないけどこんな事もあるんです日常の中でなかなか経験しないけど、実際経験もしたくない事ってあります。そんな嫌な経験ですが、いつ遭遇 
-  
                              
- 
              【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをする事にしました(注文まで)1この家を建てた時買ったダイニングセットで25年使っています。椅子の座面を布にした事でここ数年でかなり 
-  
                              
- 
              【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする 
-  
                              
- 
              【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と 
-  
                              
- 
              年賀はがき 投函日と配達日毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん 
-  
                              
- 
              戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最 
-  
                              
- 
              春の外回り仕事1【雨どい掃除】ホースのジェット噴射がいい仕事してくれます家の南側が林なので、見晴らしは良いのですが悪い事もあります。半端ない量の落ち葉が家の周り中溜まりま 
-  
                              
- 
              娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移 
-  
                              
- 
              【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として 
-  
                              
- 
              【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみるこ 





Comment
いつも良い情報をありがとうございます。
このところパソコン作業をしていたので
熱くなることに気づいてはいました。
でも、この後はそれほどパソコン作業が多くないので、その時のために覚えておきます。
普通に 卓上小型扇風機を使っている人もいるようです。
とにかく 夏は注意だそうです。