【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!
ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコンが熱くなっている事に気がつきます。
その熱が原因で、故障しやすくなり最悪は壊れると聞き、さっそく対策を調べてみました。
一番良さそうなのは、専用の扇風機がついた台ですが、それはちょっと私には大げさ。
しっかり作業場所があって、長時間作業をしたり、ゲームなどをする人はこのくらいの道具が必要なのだと思います。
というわけで、すのこがそれなりに効果があると知り、探してみると、私のように作業場所が移動する人に最適な折りたたんで収納できるアルミ製のすのこにたどり着きました。
アルミ製なので、熱の伝導率も良いわけです。
さっそく注文し、届いたすのこ。これ、実はキャンプ用品!
かなりコンパクトで軽いです。たたんだ時用のゴムもついています。
【LOGOS】というメーカーのロゴまでついてちょっとお洒落!
パソコンの下に敷いてみると。
高さも上がらず、キーボードを打つのに支障のない高さです。
希望をしいて言えば、すのこの間がもう少し空いていたほうが、放熱されやすいと思いますが、まったくなにもせず、べたっと木のテーブルに置くよりは効果がありそうです。
そうそう! テーブルだと飲み物の結露の水分や、うっかりこぼしたときなど気になりますが、きっちり拭けていなくても、これがあれば安心と感じました。
とにかく軽くて収納しやすいし、ノートパソコンを乗せた時のサイズがいいです!
少し大きめなこんなのもありました。
関連記事
-
-
【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!
高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし
-
-
【PLUSフィットカットカーブ】良く切れるという話題のハサミ買ってみました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || チタンなんていう
-
-
【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!
5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ
-
-
2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました
お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました!
今年も夏のお墓掃除がやってきました! 実は去年はお墓掃除で熱中症になってしまいました。少しスタートが
-
-
葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした
-
-
車の買い替えで悩んでいます・・・
2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ
-
-
【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い
-
-
【彼岸】一日遅れで入りのぼた餅を作ってお墓参りをしました
【入りぼた餅に明け団子】という事で本当は入りの昨日に作るぼた餅ですが、今年は仕事で作れな



Comment
いつも良い情報をありがとうございます。
このところパソコン作業をしていたので
熱くなることに気づいてはいました。
でも、この後はそれほどパソコン作業が多くないので、その時のために覚えておきます。
普通に 卓上小型扇風機を使っている人もいるようです。
とにかく 夏は注意だそうです。