【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!
我が家はヒヤシンスなどの球根は植えっぱなしにしています。
買ったばかりの年は大きな花の房になるのですが、植えたままにしておくと球根が細かく増えて写真のような細い花の房になります。
この感じが大好き!
この白も植えたばかりの時2018年はこんな感じでした↓。
花壇に植えてあるこの青のヒヤシンスも20年以上前に夫の転勤先から持ってきて植えたものです。少し前までは青の花がいっぱいだったのですがここ数年で白が多くなりました。
手前の白は2018年に1球だけ植えたのですがこんなに増えました。
新しい球根を植える時もありますが、基本古い球根は植えっぱなし。
ヒヤシンスの鉢植えをお気に入りの色で一鉢作っておくと、毎年楽しめます。
初めの年は中央にヒヤシンスを植え、外周にパンジーなどを植えておくと、華やかです。
翌年からはそのままでも春になると鉢全体に広がってくれるので、ヒヤシンスだけでも大丈夫。
白と青の花が好きなので春は雪柳とで、庭は白メインになります。
昨日はこんなにきれいだったのですが・・・。
今日は雪が降ってちょっと寒そう。花も雪の重さで曲がってしまいました。
今気が付きました!
こんなに寒いのに、ランを出しっぱなしにしてました!
ごめんね!
関連記事
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【あさイチ】キウイを美味しく食べる追熟方法と見分け方
3月6日の【あさイチ】はキウイの特集でした。キウイを美味しく食べるのって結構難しくないで
-
-
【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!
土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
何事もない幸せに感謝する一日でした!
3月31日に〇〇歳になる娘。今日は本当は誕生会の食事に行く予定になっていました。でも、新型コロナウイ