【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
春、秋のお彼岸、お盆、命日など行事にお墓のお掃除は必須。お墓参りの時にできれば簡単ですが、我が家の場合、土が出ているうえに8坪あるので、お墓参りの時というわけに行きません。
というわけで、お天気、家族の予定などから昨日お掃除に行ってきました。
この冬は暖かかったので、もっと雑草がでているかと覚悟していきましたが、それほどではなく助かりました。
12月のお掃除の時に落ち切っていなかった落ち葉が角々に溜まっているのは、予想通り。
お彼岸が近いので、彼岸が終わった後に除草剤をまきにくる予定で今回は雑草を草刈り鎌で取る作業にしました。
ドクダミが減ってきているので、除草剤も次は発芽を抑える薬【クサノン】をまく予定にしています。
以前はこの灯篭下はドクダミだらけでした。ドクダミには【ネコソギ】が効きます。
以前ドクダミを除草した時の様子は【ネコソギ】AL1.0 お墓のドクダミ除草に効果的
新芽が出始めた、植木の金木犀と山桃の新芽を剪定し、
生垣(カイヅカイブキ)の飛び出した枝を剪定して終了。
1時間半で終わりました。
ちなみにドクダミ以外の除草には【クサノン】が効果的で、まいておくと発芽しません。軽く除草した後にまけば枯草もほとんど残りません。
【クサノン】はドクダミには効かないので、秋彼岸後は【ネコソギ】を使い、春前に【クサノン】を使うのが枯草が残らないので効果的だと思います。逆でもいいかもしれませんが、とにかく交互にまくと良いと思います。
今回8時過ぎにお寺に行ったのですが、すでにお葬式をしていました。出棺は9時を過ぎた頃。
火葬場の都合なのだと思いますが、こんなに早くからお葬式をしている場面に遭遇したのは初めてです。最近はお葬式も亡くなってから1週間近く先になっている様子。大変だなぁと思いました。
関連記事
-
-
【りくろーチーズケーキ】冷たいのもいいけど温めるのがおすすめ!
先日、大坂のお土産にいただいた【りくろーおじさんの店 チーズケーキ】スフレタイプのチーズケーキでふわ
-
-
【戸塚】駅前にマンションが出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編
戸塚駅西口も40年超えの再開発で新しくなり、悪名高き大踏切も無くなって、東西が連絡通路で結ばれました
-
-
【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました
妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!
5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ
-
-
2016年 明けましておめでとうございます
2016年になりましたね 毎年毎年 一年が早くて・・・またすぐ次の年になっちゃうんでしょうから 毎日
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所
7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老人ホーム】に看取り入居した母。
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような


