*

【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!

公開日: : 最終更新日:2019/10/13 くらし, 家事, 日記 , ,

191012taia40a

高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきました。

前の林は風よけになってくれるのですが、南東方向にだけ林が無いのでその向きがいつも風の通り道になってかなり怖い状況です。

林は風よけになってくれてはいますが、枝が折れて飛んでくることもあるので、その対策に雨戸の無い出窓に暴風対策をしました。

そのうえ19号は関東では近年最大の台風という事、心配しているより対策した方がいいって事です。

木曜夕方に仕事終わりの娘とホームセンターに買い出しに行きました。

売り切れを覚悟していましたが、予想の通りほとんど売り切れ!

191012taia25

そんな状況でしたが、使えそうな物を考え、窓の衝撃吸収用には断熱マットを買ってきました。窓に直接張る事にして両面テープを購入。

養生テープもビニール製は売り切れていたので、他の事にも使える紙製のテープをとりあえず選択。

ダクトテープは以前購入してあったので、後ではがせるものを買ってきました。

191012taia29a

雨漏りの箇所もあるので、外壁用のコーキング剤も購入。

懐中電灯の売り場も食料品のパンの売り場も見事に売り切れていました。

191012taia26a

191012taia28

 

さて、金曜朝、雨が降らないうちにと、外壁コーキングからスタート。

以前にもやった事があるので、予想されている場所にコーキング。今回は二階のエアコンダクトの出口付近に劣化があり、その場所をコーキングしました。

出窓は二階なのでやり難かったのですが、とりあえず両面テープで窓(外側)にマットを貼った後、養生テープで隙間なく貼り付けました。この養生テープは金曜に別のお店で買う事ができました。

191012taia35

191012taia40a

ガラス窓に養生テープを貼る事には賛否があるようですが、我が家は林の木の枝が飛んでくるので貼って置くことにしました。

191012taia38

 

そして、もう一つ我が家がやった暴風対策は【車】!

我が家は屋根なしの駐車場で、前回の台風では前の畑のフェンスが倒れた事もあり、車は避難させる事にしました。

駅前ビルの大型駐車場に昨夜置いてきました。24時間2100円という駐車料金。最大3日間駐車できるというのがポイント。

191012taia42a

大げさじゃない?と笑われるかもしれませんが、今までも風の事はずっと心配していたので、できる事はやった。という感覚。『これで、どうかなったら、もう仕方ないね。』そんな事を家族で話ました。そうそう!火災保険も見直ししましたよ!

 

 

関連記事

【屋根・外壁塗装工事】1日目、工事前の準備と足場組立

やっと決まった屋根の補修と外壁の塗装工事。台風が来る前にという事でこのクソ暑いタイミングとなりまし

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事

工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので

記事を読む

【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!

おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと

記事を読む

主婦の定年宣言

今までの健康に感謝し、これからの生活を再検討する節目の年齢更新日。今回は特にこれから先の生活をどう変

記事を読む

2016年 明けましておめでとうございます

2016年になりましたね 毎年毎年 一年が早くて・・・またすぐ次の年になっちゃうんでしょうから 毎日

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!

肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】

記事を読む

【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!

子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらっ

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました

2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑