コロナウイルスさんいつまでこんな感じなの?
オリンピックの真っただ中、コロナウイルスの感染拡大で、なんだか気分が下向きになっています。この時期に感染拡大するだろうと予想はしていましたが、この状況を目の当たりにすると残念な気分です。
目標として練習し、動画ででしたが参加する予定であれこれ準備していた、おかあさんコーラス全国大会も昨日中止になってしまいました。
私自身、家に籠り切りの生活をしているわけではありません、なるべく用事はまとめて済ますようにし、必要な用事や練習は出かけたりもしています。でも、炎天下をバス停まで歩き、バスに乗ってだと、駅までも出かけて行くのはやはり嫌です。
だからと言って家で家事を頑張るわけでもなく、やらなくてはいけない家事から逃げるような気持ちも入って、この半年はブローチ作りに集中して、それなりに楽しみました。なので、その結果家の中も外も後回しになって、今までで一番ひどい状態だと自覚しています・・・。
ブローチ作りがひと段落したときに、次を作り出す前に、片付けをしてこざっぱりさせてからまた作ろう!なんて思っていたのに、もう2か月放置しています・・・。
やったのは、書類の山をいくつか片づけた程度。とにかく、なにか手に着かないというのが現状です。
何か、楽しい事を考え、計画したいのですが、この状況では計画も泡となって消えて行くことも・・・。
でも、「何かするなら、このやらなくてはいけない片付けをやってから!!」
そんな気持ちが自分を責めます。
時折、感染拡大の隙間を狙って、ちょっとしたお楽しみを考えてみたりしましたが、なんだかこの状況下では罪悪感も付いてまわります。
お店など、大変な状況になっている人も沢山いるでしょう事を考えると、私のこれは贅沢な愚痴ですよね。
とにかく、何となくぱっとしないわけです。
というわけで、今日は夕飯後に娘がスタバに行こうと、ドライブスルーのあるスタバまでドライブしてきました。
ちょっとだけお出かけして、気分転換してきました。
関連記事
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ
-
-
母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!
母のコロナウイルス予防接種の2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。接種は前回
-
-
【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・
やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2
-
-
2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。
-
-
新たな時代のスタート
今日は一日、新しい時代のスタートに清々しい気持ちになりましたね。 ただ年号が変わっただけなのに
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来
-
-
【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!
今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って
-
-
【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!
高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし