*

母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!

210621waa84b

母のコロナウイルス予防接種2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。

接種は前回と同じスポーツセンターでの集団接種です。要領がわかってきたので、時間ギリギリに行きました。

接種する人は1回目の時とほとんど同じくらいの人数に見えました。前回の時もまだまだ、もっと多くの人を接種できるように思いましたが、キャパを増やして、1回目の人が増えているのかと思ったのですが、増えたようには感じませんでした。増えてるのかなぁ・・・。

沢山のスタッフの人達が手が空いて、待っているように見えてしまいました。

接種される人が待たなくて良いのはいいですが、なんだかもう少し多くの人に接種できるようにしてほしいと思いました。

今日は、夫がハンマーヘッドの集団接種に行ったのですが、やはり、もう少し多くの人ができる気がしたそうです。

若い年代の人たちに早く接種ができるよう、接種券などとアナログな事を言わず、専用アプリを作って住民登録番号と連動とか、どうにかならないでしょうか?

G7を開催したイギリスの地方都市では、G7を開催しただけで感染者が急増したと聞きました。

若い人に接種されないままオリンピックなんてとても心配です。

注射をしたことが確認できれば良い事なんですから、若い人ならほとんどの人がスマホ利用者でしょう!。一人で何回も何回も注射をするなんてことは考えられないし、紙の接種券を必要としない接種方法を考えて欲しいです!!

 

関連記事

【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事

昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし

記事を読む

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます

3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく

記事を読む

【パルスオキシメーター】JPO-500D 買ってみました!

コロナウイルスの猛威が無ければ、買う事もなかったであろう機械を買いました。昨年から気になっていた【パ

記事を読む

【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!

今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑

記事を読む

表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました

今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。久々の表参道駅、地下

記事を読む

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ

記事を読む

【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!

92歳の母のワクチン接種に行ってきました。会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出して

記事を読む

【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点

  新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私たち夫婦も昨日、ハンマーヘッドで接種してきました。
    スタッフが多くて驚きました。
    昨日はおそらく65〜74歳の方達がほとんどだったと思いますが、
    見た目若い感じの方が多く、年寄りだから分からん(笑)なんて感じの方はいませんし、スムーズに進み、混乱したり、ごった返したりしている様子はありませんでした。
    確かに接種される人がもっと多くてもやっていかれそうでした。
    若い人たちの中にはワクチン接種を希望しない人もいるようなので、受け入れ態勢が整って来ても、思うように進まないのでしょうか?

    • チョコ より:

      1回目が終わって 少しほっとされましたよね。
      若い人たちにももっと簡単に打てるシステムを考えて欲しいです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑