*

金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?

公開日: : くらし, 雑感 , , ,

210817ena55a

子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。

例えば、800円といったら、ここ。

9700円といったらこの位置。500万円ならここ。といった感じで、頭の中の金額座標の位置が思い浮かびます。

その事がどうも珍しいらしい、他の人に話したら「そんな風にイメージが思い浮かぶことは無い」という事を知ったのはかなり大人になってからです。

その事を知っても、今でも、ランチの代金で1320円と言われれば1000円ちょっと上の位置だし、宝くじの当選金が4000万円と聞けば何段も上がった先にある括りの位置が浮かびます。実際は下の図より金額が大きい程、拡大して行き、億になると上の方で小さく遠くなっていく半分立体イメージです。

210817ena52a

そんな金額イメージが浮かぶ事が、お金の価値感を考える時には役に立っているのか?・・・。

そんなイメージが無い人だって、1320円と40000000円ではこんなに桁が違うんですから、そりゃぁ 価値が違うって分かりますよね・・・。

なぜ、お金の概念だけがそうなったのか・・・。

子供の頃の、数あそび玩具の影響だったのかもしれないと思い当たりました。

100円玉を積んでいき、10個積んだら1000円、横に10列で10000円(1万円)

1万円札が横に100枚並んで100万円。

100万円束が10束積まれて1000万円。

丁度そんな感じのイメージだからです。

子供の頃作られたイメージがこの歳になっても、お金(金額)の基本イメージになって居続けるという事がなんだか恐ろしいような気分です。

こう考えると、ほかにもきっと、形は違っても私のようなイメージを思い浮かべている人がいるのでは?と思ってきました。

お金以外にも、独自の概念で物事を認識している人きっといますよね!

 

 

関連記事

【ohora】セルフジェルネイル シールを貼るだけ!簡単でした

【ohora】のセルフジェルネイルを頂いたのでやってみました。シールで貼ってジェルランプにかざすだけ

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事2日目 土間コンクリート打ちと水道管配管工事

浴室・洗面リフォームの2日目は外部の下水周りと水道管配管にコンクリート打ちでした。コロナ問題で給湯器

記事を読む

【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!

  キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。 契

記事を読む

年末仕事で墓地のお掃除してきました!

毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、

記事を読む

【畳表替え】2度目の表替えしました!畳床も3枚だけ替えました

 家を建てて27年、新築時の畳表の質が悪いと感じ5年目で裏返しせずに質の良い畳に表替えをし

記事を読む

この数日のいつもと違う時間の流れで・・・

 今月までのちょっと集中力が必要だった行事がひと段落。巷もちょうど年度替わりの季節。少し気

記事を読む

セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】

セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね

記事を読む

【介護認定】その2 訪問認定調査の様子

7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!

高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    へえーっ
    お金の感覚をそのようにとらえるのは初めて聞きました。

    私は自分でもなぜなのか、よく分からないけど
    ひょっとした時に時計が頭に浮かびます。
    時計の絵をを書くときに12と書き、真下に6と書き、右90度に3と書き、左90度に9と書き
    間に数字を埋めていくのです。
    小学生の時に先生が黒板にそのように時計を書き
    えらく感心した記憶はありますが、
    なぜ、その時計の絵が70歳を越した今でも出てくるのかわかりません。
    心理学者にでも聞いてみたいです。
    チョコさんはまるで違う感覚ですが
    ちょっと
    なんか共通する潜在意識の作用なような気もしました。
    今まで誰にも話したこともなかったんですが、
    書いてみました 笑

    • チョコ より:

      ほう! CDさんもそういう視覚的なものが浮かぶんですね!
      時計に関しては、私はやはり丸い時計が浮かび、時間計算で30分後と言われると、
      時計の針の180度向かい側を思い浮かべています。
      演奏曲の演奏時間計算でもが4分51秒と2分30秒なんて言われると、秒数部分だけ時計で計算していますね。

      やっぱり私は、子供の頃の算数セットの影響がかなり強いって事ですね。
      だからといったら変ですが、計算という事に関して映像が入るからか、少し計算時間が遅いかもしれません・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑