現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピノ自体がお休みとなり、なんだか久しぶりの練習な気分でした。
お休み中に決まった新曲を、今日は初練習しました。
家で音を取っている時は、見た目は簡単だけどちょっと分かり難い音があって少し歌い難いと感じていましたが、それでも歌えない程では無かったので合わせれば意外と歌いやすいのかな?と思っていたのですが!
まず、冒頭の音取和音から自分の音が拾えない(家でも何度やっても取れなかったけど・・・)。その先の半音がぐらついて何を歌っているのわからない現象(汗)。という訳で、合わせたらかえって分かり難くて歌えませんでした(汗)
丁寧に練習していただき、参考音源がネット上にも無い曲の、全容が最後にはやっと見えてきました。
最後に貰っていたもう1曲を簡単に歌って終了。
本来ならおかあさんコーラス全国大会の直前練習だったはずの練習日。練習会場も直前練習用にホールを取ってありました。
広々したホールで、新曲の初回練習という音取のようななんとも贅沢な練習になりました。
それにしても、コロナのこの状況はいつまで続くのか・・・。
私達は細々ですが、次の目標に向けて各自練習し続けるしかありませんね。
関連記事
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!
おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ
-
-
【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか
-
-
合唱は同じ音が難しい!
ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで
-
-
テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です
今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま
-
-
ユニゾンの精度を上げて歌う
今週は先生のご都合もあって通常の曜日以外の練習となりました。という事で、仕事など変更できな
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!
今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自
-
-
ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!
今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ