*

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

公開日: : コーラス

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

26番・23番から36番まで7曲歌いました。26番はアルトのリードで始まる曲、いかにテンポに乗せフレーズを美しく歌うかのアルトの聞かせどころです。とはいえ当日の昼間にあった法要で気力体力を消耗し、練習前半は座って参加。声を出したり出さなかったりで実際は参加しているとは言えない状態でした(汗)。

演奏会真近になった仕上げの重要な時期、様々な重要なご注意が飛ぶ時なので少しでもその雰囲気の中で歌って感じる圧を身に着けたいわけです。そういう意味では、やはり参加する事には意義があるわけで、皆の発するエネルギーを感じながらスピード感のある息の流れを実践するのは、練習会場でしかできないです。帰る時にはランナーズハイ状態になっていました。

練習中少し集中力が減っていた事もあって、録画して配信してくださった動画を見るとご注意部分の聞き逃しもありました(汗)。足元で自分の声のチェックもしていますが、全体の様子を聞くとまた違った部分での気づきがあります。動画様様!です。4か月のお休みの時期の練習も動画があったからどうにか復帰ができました。ありがとうございます。

【オラトリオ 聖パウロ】演奏会 2024年1月20日紀尾井ホールです!

関連記事

【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)

不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い

記事を読む

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!

今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ

記事を読む

【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・

PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。

記事を読む

久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・

今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

ポリフォニーの絡みを2声から練習

今週もピノはボイトレと自主練習。課題のルネサンス曲を2声から合わせて行く練習をしました。それぞれのパ

記事を読む

【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!

来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて

先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑