【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。
練習は新曲19b(36)からスタート。短い曲という事もあってあっという間に終わり、次には入らず16b(30)を丁寧に復習しました。
各パートが分散して歌う後半部分はきっちり音が入らないと歌えません。早いテンポの中でどうやって音を入れていくのかは、自分の練習量に比例するわけで、私は全然ダメでした・・・。
全体の流れの中に音を入れるタイミングは数えている入る感覚では間に合いませんでした。というわけで、私は取ってきた音を確認しながら歌う程度の音量で歌い、この曲の楽しく掛け合っている雰囲気にはほど遠い状態でした。
それでも、2回のお休み中にできなかった部分が練習できて助かりました。
この後、16bへと前へ戻り復習練習。
少し時間が経つと、苦手部分がよくわかります。そんな苦手部分を再確認する練習になりました。
語尾の子音入れも、うっかりすると自己流に戻ってしまいがち。早口言葉のような言葉も、少し経つと言えなくなっていたり・・・。
やっぱりここはもっと喋る練習をしなくてはいけないなど、あちこち印をつけながら、前に戻りました。
10b(18)まで練習して終了。次回は20bに入るそうです。
関連記事
-
-
ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と
-
-
【マタイ受難曲】出だしの子音は前のりでハッキリと!
今週のPMSは先週に引き続き日曜の練習になりました。会場も久しぶりな場所ですが、舞台の上なので声が良
-
-
歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!
おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更
-
-
【ヨハネ受難曲】終曲を練習して全29曲一巡しました!そして全曲歌ってみました!
PMS合唱団の水曜日の練習で終曲40番のコラールを練習して、1回目の練習が一巡しました。そして、冒頭
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後
-
-
基本はしっかり押さえて自分達の歌に
今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色
-
-
【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!
新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
自主練習の成果やいかに!微妙に違う課題曲にはいまだ苦戦中・・・
ここ3回ピノは自主練習が続いています。新しい2曲と編曲が違っていた課題曲F1の練習です。自分達ででき
- PREV
- 鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!
- NEXT
- 曲を作っていくために体を動かして歌おう!