【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。
練習は新曲19b(36)からスタート。短い曲という事もあってあっという間に終わり、次には入らず16b(30)を丁寧に復習しました。
各パートが分散して歌う後半部分はきっちり音が入らないと歌えません。早いテンポの中でどうやって音を入れていくのかは、自分の練習量に比例するわけで、私は全然ダメでした・・・。
全体の流れの中に音を入れるタイミングは数えている入る感覚では間に合いませんでした。というわけで、私は取ってきた音を確認しながら歌う程度の音量で歌い、この曲の楽しく掛け合っている雰囲気にはほど遠い状態でした。
それでも、2回のお休み中にできなかった部分が練習できて助かりました。
この後、16bへと前へ戻り復習練習。
少し時間が経つと、苦手部分がよくわかります。そんな苦手部分を再確認する練習になりました。
語尾の子音入れも、うっかりすると自己流に戻ってしまいがち。早口言葉のような言葉も、少し経つと言えなくなっていたり・・・。
やっぱりここはもっと喋る練習をしなくてはいけないなど、あちこち印をつけながら、前に戻りました。
10b(18)まで練習して終了。次回は20bに入るそうです。
関連記事
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
【クリスマスオラトリオ】紀尾井ホールで華やかに!
PMS合唱団は1月25日紀尾井ホールで40回記念演奏会となりました。字幕もプロジェクション
-
-
【ヨハネ受難曲】終曲を練習して全29曲一巡しました!そして全曲歌ってみました!
PMS合唱団の水曜日の練習で終曲40番のコラールを練習して、1回目の練習が一巡しました。そして、冒頭
-
-
自主練習で全7曲練習しました!
自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの
-
-
コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練
-
-
少人数でアカペラ特訓
ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し
-
-
【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!
演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌
-
-
苦手部分の克服が急務です・・・
今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それ
- PREV
- 鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!
- NEXT
- 曲を作っていくために体を動かして歌おう!