鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!
鎌倉駅前小町通りの路地を入ったところにもう何十年も前から同じたたずまいのお汁粉屋さんがあります。
私が初めて入ったのは高校生の頃の初詣の帰りです。ちょっと私には甘めのお汁粉ですが、お店の雰囲気がなんかいいんです。
そして、大人になってからは合唱仲間が夏になると、『納言の宇治金時食べに行こう!』と練習後にわざわざ行くようになりました。
それまでは、クリームぜんざいか田舎しるこだったのですが、夏のかき氷を食べてからは、これが納言でのベストになりました。
さて、このお店、定休日が入口に張られているのですが、やっているはずの日でもお休みだったり、曜日がはっきり決まっていなかったりで、わざわざ行ったのに、お休みだったと何度も空振りに遭遇していました・・・。
それにもめげず、鎌倉に行ったら、やってるかな?とのぞいてみます。
というわけで、今日も美容院に行った帰りに回ってみました。
ここ数年の海外からの観光客が急増している鎌倉駅前を通り、灼熱の太陽の下、小町通りのとんでもない混雑の様子を横目に、路地を曲がるとひと気も無く、【氷】の旗が揺れています。
やったぁ~! 今日はやってる!
小ぶりな4人席が6つ、2人席が3つの小さなお店。
厨房も昔のままという、昭和な雰囲気のお店です。
さすがに、外国人のお客さんはいません。今までに入っているのを見たこともありません。そんなお店です。
目的の宇治金時を注文!
お汁粉にすると私には少し甘いあんも、かき氷にすると丁度良い加減になるんです。
お昼代わりの宇治金時!美味しかったです!!
関連記事
-
-
【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!
2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗ってみました! コロナ禍
-
-
【花菜ガーデン】6月1日に行ってきました!バラのピークは過ぎていました
今週になって急に行ってみようという事になり、今年は早めに咲き進んだという情報からあまり期待はせずに行
-
-
はらぺこタイガーは175分待ち
2日は地元のステーキハウス”はらぺこタイガー”に 元旦新年会お年玉抽選でお年玉をひとり勝ちした息子の
-
-
横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!
横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するとい
-
-
【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!
松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を
-
-
チーズケーキみたいな 美味しいアイス!
おはようございます! チョコです このアイス食べた事ありますか? 森永のチーズスティック!「
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
【上野東照宮】初めて行ってみました!造営当時のままの社殿と立派な灯篭が印象的
東京都美術館に行った帰り、動物園の向こう側にある上野東照宮ののぼりに気がついて、行ってみる事にしまし
-
-
【猿田彦神社】みちひらきの神様にもお参りしました!(伊勢神宮番外編)
今回の伊勢神宮参拝では、伊賀在住の友人のおすすめで内宮近くの【猿田彦神社】にも行ってみました。おはら
-
-
金沢【ひがし茶屋街】で美味しい和風パフェ食べてきました!
兼六園を観た後、暑かった事もありタクシーでひがし茶屋街にむかいました。しっかり、街並みを保存し、修復