【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出ていたので翌日は午後から晴れるという天気予報を信じて翌日にしました。
そして、翌日は予報より早い朝から晴天!すばらしい、ある意味すばらしすぎるお天気になりました。
11時の路線バスに乗る予定でホテルを出ましたが、30分早く駅に着いてしまったので、早め行動してしまおうと南口からタクシーに乗っていきました。料金はサイトにも書いてあったように2500円以内でした。
噴水のあるガーデンの入り口は思ったよりこじんまりとしています。
料金1200円を払い、入場。
大きな池の周りにガーデンがつくられています。
右側のフレンチローズガーデンから観る事にしました。
バラは5分咲き程度、しっかり咲いている感じはしましたが、どうも写真ではお天気過ぎるのか色味が出ていません。実際に見た感じのほうがもっと、華やかでした。
池ではパンディングボートというボートが浮かんでいました。
併設ホテルのお庭
島の中は秘密の花園
中央の島に渡ると、新緑の自然林のなかを歩いているような景色ですが、足元にはアルケミラモリスや風知草などがやさしい雰囲気を作っていて作られた林である事がわかります。
島の中央を上がっていくと、ラビリンスガーデンがありました。こちらはラベンダーも咲いて見頃な咲き具合です。でも!写真にはあの綺麗な色が写っていません(泣)写真より華やかだと想像して観て下さい。
この島の作りがなかなか面白く、夢のある作り方でした。
こんな島が自分の庭にあったら楽しくていいなと思ってしまいます。
島の半分を廻ってから西側の橋を渡りました。渡ったところにはつるばらの東屋がありました。
ここのつるばらは淡いピンク色です。
池の外周は自然な雰囲気の散策路になっています。
入り口の反対側にはフレグランスローズのお庭があってこちらも5分咲き程度でした。
ここにはイギリスのガーデンで観て来たお気に入りのバラ、ザ ピルグリムがありました。
ここでピルグリムの写真を撮り忘れたので、イギリス(デイビッドオースチン・ローズガーデン)での写真をのせておきます。
ここ(軽井沢)のイングリッシュローズガーデンは デビッド・オースチンのバラがいっぱい咲いていました。
この後、島を通ってそのイングリッシュローズガーデンへ行きました 2へ続く
■2014年に英国のデイビッド・オースチンのナーセリーに行ったときの記事です↓
【英国イングリッシュガーデン】の旅13回 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
関連記事
-
-
Fujisawa サスティナブル・スマートタウン 湘南T-SITE SSTに行ってきました!
神奈川県藤沢市にある、Fujisawa サスティナブル・スマートタウン SSTはパナソニックの工
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう
-
-
すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!
12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【大岡川の花見】南太田から日の出町の桜は満開手前でした
6日はピノの練習が吉野町だったので、練習の後すぐそばを流れる大岡川を一駅分歩いてみる事に
-
-
5月26日花菜ガーデン行ってきました!バラ開花時期2度目です!
チョコです! 今年のバラのシーズン2度目の来訪です! じつは今回が元々計画していた日なんです。1
-
-
【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例
イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々


