【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出ていたので翌日は午後から晴れるという天気予報を信じて翌日にしました。
そして、翌日は予報より早い朝から晴天!すばらしい、ある意味すばらしすぎるお天気になりました。
11時の路線バスに乗る予定でホテルを出ましたが、30分早く駅に着いてしまったので、早め行動してしまおうと南口からタクシーに乗っていきました。料金はサイトにも書いてあったように2500円以内でした。
噴水のあるガーデンの入り口は思ったよりこじんまりとしています。
料金1200円を払い、入場。
大きな池の周りにガーデンがつくられています。
右側のフレンチローズガーデンから観る事にしました。
バラは5分咲き程度、しっかり咲いている感じはしましたが、どうも写真ではお天気過ぎるのか色味が出ていません。実際に見た感じのほうがもっと、華やかでした。
池ではパンディングボートというボートが浮かんでいました。
併設ホテルのお庭
島の中は秘密の花園
中央の島に渡ると、新緑の自然林のなかを歩いているような景色ですが、足元にはアルケミラモリスや風知草などがやさしい雰囲気を作っていて作られた林である事がわかります。
島の中央を上がっていくと、ラビリンスガーデンがありました。こちらはラベンダーも咲いて見頃な咲き具合です。でも!写真にはあの綺麗な色が写っていません(泣)写真より華やかだと想像して観て下さい。
この島の作りがなかなか面白く、夢のある作り方でした。
こんな島が自分の庭にあったら楽しくていいなと思ってしまいます。
島の半分を廻ってから西側の橋を渡りました。渡ったところにはつるばらの東屋がありました。
ここのつるばらは淡いピンク色です。
池の外周は自然な雰囲気の散策路になっています。
入り口の反対側にはフレグランスローズのお庭があってこちらも5分咲き程度でした。
ここにはイギリスのガーデンで観て来たお気に入りのバラ、ザ ピルグリムがありました。
ここでピルグリムの写真を撮り忘れたので、イギリス(デイビッドオースチン・ローズガーデン)での写真をのせておきます。
ここ(軽井沢)のイングリッシュローズガーデンは デビッド・オースチンのバラがいっぱい咲いていました。
この後、島を通ってそのイングリッシュローズガーデンへ行きました 2へ続く
■2014年に英国のデイビッド・オースチンのナーセリーに行ったときの記事です↓
【英国イングリッシュガーデン】の旅13回 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
関連記事
-
-
【八十八夜】な季節を楽しむ!茶摘体験なかなか面白そう!
今年の八十八夜は5月2日だったそうですが、この季節はドライブするのにも最高な季節ですよね!我が家は連
-
-
【東京スカイツリー】押上駅からスカイツリーまでちょっとわかり難いかも!
スカイツリーには押上駅から向いました。改札を出て右方向に進みエスカレーターでソラマチの中に入りました
-
-
新緑の箱根離宮に泊まってみた
箱根離宮に泊まってきました。 予約がなかなか取れなくて半ばあきらめていたら、一週間前に入ってキャ
-
-
【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・
今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。少し前に採ってきてくれた時
-
-
【モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展】汐留美術館に行ってきました!
新橋にあるパナソニック汐留美術館に行ってきました。日本の工芸品を近代産業に結び付けた先駆者達の業績と
-
-
【夫婦岩】二見浦の二見興玉神社にも行ってきました!
伊勢志摩観光の観光スポットでもある、二見浦の夫婦岩に行ってきました。伊勢神宮からも車で30分ほどの場
-
-
【バルバッコア高輪】コロナ対策もしっかりされていてシュラスコ料理を楽しみました!
gotoを使ってバルバッコア(BARBACOA)に行ってきました。お肉が思いっきり食べられるブラジ
-
-
【美容院】ヘアスタイリストさんを追いかけて鎌倉に!
地元の美容室に10年以上通っていたのですが、いつも担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、ここ1
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!
今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の