【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました
軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。
おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレンチローズガーデンから島に渡り、ラビリンスガーデンを観た後、西側の橋を渡ってフレグランスローズのお庭を観ました。
フレグランスローズのお庭もまだまだつぼみがいっぱいあって、満開になったらどんなにか素晴らしいだろうと想像して歩きました。
南の橋を渡って島に戻りました
そこからまた橋を渡って島に戻るのですが、池に捨てられているバラの花がとても綺麗でした。
島の外周にも小さな水生植物のコーナーがあったりで、夢のある造りです。自然のようで自然ではないそんなつくりかたがされていて、イギリスで観てきたガーデンとも違う親しみやすさがあります。
島の林を抜けると入り口から見えるイングリッシュローズのガーデンに出ます。
ほとんどのバラが5、6分咲きでしたから、本当に満開だったら見事だと思います。
今頃はきっと見ごろになっているのではないでしょうか。
以前は咲き始め(満開前)が良いと思っていたのですが、最近あちこちのバラ園を観るようになって、バラ園はやっぱり満開が良いと思うようになりました。満開の前後どちらか選ぶならちょっと後というのが意外と良い気がします。もちろん好みもあると思いますが。
隣のホテルでお茶
イングリッシュローズガーデンに面したカフェもあったのですが、入り口横のホテルでお茶をしました。
エントランスはイングリッシュガーデン風。
時間が丁度お昼過ぎだった事もあって混み合っていました。
そんな時間だったので、お庭に面した席はいっぱいで残念でした。
あまりお腹が空いていない事もあって、タルトタタンとお茶のセット。
さっき、ガーデンから見えたお庭はこじんまりとしたお庭でとても綺麗です。
この後、ショップを少し見てから、ガーデン内外のお庭を観ながら帰りのバス時間まで1時間調整して15時のバスで軽井沢に戻ってきました。
【英国イングリッシュガーデン】の旅 1回 シシングハースト城庭園
関連記事
-
-
【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!
7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを
-
-
【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!
息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。実の所、私も息子
-
-
【卒寿のお祝い】で浅草にお泊りしてきました!
7月に満90歳になった母のお祝いで、母のリクエストに応えて、スカイツリーと浅草に行ってきました。88
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます
我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し
-
-
【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・
さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。玉ねぎも
-
-
【軽井沢】ではハーベストに泊まってきました
今回のレイクガーデンに行くのには1泊で、軽井沢ハーベストに泊まってきました。エントランスを入ると両サ
-
-
【アパホテルプライド赤坂国会議事堂前】泊まってみました!
紀尾井坂の紀尾井ホールでの本番があり、前日に泊まってみました。紀尾井ホールの目の前にニュー
-
-
懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!
今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の