【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました
軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。
おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレンチローズガーデンから島に渡り、ラビリンスガーデンを観た後、西側の橋を渡ってフレグランスローズのお庭を観ました。
フレグランスローズのお庭もまだまだつぼみがいっぱいあって、満開になったらどんなにか素晴らしいだろうと想像して歩きました。
南の橋を渡って島に戻りました
そこからまた橋を渡って島に戻るのですが、池に捨てられているバラの花がとても綺麗でした。
島の外周にも小さな水生植物のコーナーがあったりで、夢のある造りです。自然のようで自然ではないそんなつくりかたがされていて、イギリスで観てきたガーデンとも違う親しみやすさがあります。
島の林を抜けると入り口から見えるイングリッシュローズのガーデンに出ます。
ほとんどのバラが5、6分咲きでしたから、本当に満開だったら見事だと思います。
今頃はきっと見ごろになっているのではないでしょうか。
以前は咲き始め(満開前)が良いと思っていたのですが、最近あちこちのバラ園を観るようになって、バラ園はやっぱり満開が良いと思うようになりました。満開の前後どちらか選ぶならちょっと後というのが意外と良い気がします。もちろん好みもあると思いますが。
隣のホテルでお茶
イングリッシュローズガーデンに面したカフェもあったのですが、入り口横のホテルでお茶をしました。
エントランスはイングリッシュガーデン風。
時間が丁度お昼過ぎだった事もあって混み合っていました。
そんな時間だったので、お庭に面した席はいっぱいで残念でした。
あまりお腹が空いていない事もあって、タルトタタンとお茶のセット。
さっき、ガーデンから見えたお庭はこじんまりとしたお庭でとても綺麗です。
この後、ショップを少し見てから、ガーデン内外のお庭を観ながら帰りのバス時間まで1時間調整して15時のバスで軽井沢に戻ってきました。
【英国イングリッシュガーデン】の旅 1回 シシングハースト城庭園
関連記事
-
-
グリーンカーテンの山ぶどうでジャム作ってみた
今年のグリーンカーテンは山ぶどうがいっぱい実りました。 ※山ぶどうの2015年成長日誌はこち
-
-
【オデッセイ】観てきました!一人ぼっちになっても希望を捨てない主人公に元気をもらいました!
昨日は話題の映画『オデッセイ』を観てきました。テラスモールのレイトショー。通常でも1300円とお得!
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
【夫婦岩】二見浦の二見興玉神社にも行ってきました!
伊勢志摩観光の観光スポットでもある、二見浦の夫婦岩に行ってきました。伊勢神宮からも車で30分ほどの場
-
-
【第11回】英国イングリシュガーデンの旅 おとぎの国の村チッピングカムデン
コッツウオルズの観光名所に茅葺屋根の町並みチッピングカムデンとローマ時代から栄えていた羊毛の街ボート
-
-
真夏に向けて庭の花にキキョウ(桔梗)がいち押し!(7月30日更新)
庭の花も今が一番綺麗!我が家もバラとクレマチスが盛りです。 でも! 真夏の太陽に照らされる 7
-
-
金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!
金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラ
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は
-
-
【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした
11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌って
-
-
お野菜レストラン【やさい家めい】行ってみました
旬のお野菜をメインに置いたお料理を展開するいまどきのレストラン【やさい家めい】に行ってき