*

【第8回】英国イングリッシュガーデンの旅 ヒドコット・マナー・ガーデン

150706hid02

旅の中心とも言えるコッツウォルズ地方のガーデン巡り。その中でも有名なヒドコット・マナー・ガーデンはローズ・マナー・ホテルからも北上した 北コッツウォルズの奥まった場所にありました。

旅行期間 2014、6,21~6,28 旅行会社ワールドブリッジ 催行人数25名

Hidcote Manor Garden ヒドコット・マナー・ガーデン

訪問日 2014,6,24

1907年にアメリカ人のローレンス・ジョンストンが移り住み独学で30年かけて作った庭です。個人の庭の概念を変えてしまうほどの大きさに圧倒されました。まるで大きな公園です。

駐車場からまずは園芸センターのような施設をすぎ、今はナシャナルトラストの管理になっている屋敷が庭の入り口になっていました。家の中を通り抜けると初めに作ったというこじんまりした庭があり、その向こう側にいくつものコーナーになったテーマのある庭が作られていました。

150706hid08

私はまず家の北側にある池と温室。そのまた奥にあるボーダーガーデンから観始めました。写真のボーダーガーデンに写る人の大きさで、この庭のサイズを想像して下さい。また、ボーダーの左側は果樹の庭になっていました。

150706hid01

もう一度家の前に戻ってくると西側に植え込みに囲まれた芝の舞台のような庭(一番上の写真)があり、その南側には赤い花の芝の道が西に向って作られていました。

150706hid03

 

芝の道で大きく区切られたエリア

この大きな庭園は大きく4つのエリアになっていて南北を区切る先ほどの赤い花のボーダーガーデンの途中には大通りという風情の長い芝の道がぶつかっていて東西にもエリアを区切っていました。

150706hid12

150706hid04

西のエリアはロックガーデンから自然の山道のような雰囲気に作られ、家に近い東のエリアは少し湿った場所を好む植物のコーナー、母親の名前を付けた黄色い花のコーナーなど小さくいくつものコーナーに作られていました。

150706hid05

噴水のある寒色系の花の庭や

150706hid06ajpg

150706hid07

緑だけのちいさな部屋のような庭など

150706hid09

150706hid10

コーナーごとの雰囲気は全く違っていてその数は25もあるそうです。色々な庭を作ってみたい、そんな庭造りを楽しんだ人だったんだと感じました。午前中いっぱいこの庭で過ごし、昼食の後、すぐ近く徒歩でも15分というキフツゲート・コート・ガーデンに向いました。

【9】キフツゲート・コート・ガーデン1

イングリッシュガーデンの旅

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園

【第2回】モティスフォント・アビー・ガーデン

【第3回】宿泊地ウインチェスター

【第4回】美しい村バイブリー

【第5回】手入れの行き届いた バーンズリーハウス

【第6回】個人庭園見学

【第7回】ローズマナーホテル

【第8回】ヒドコット・マナー

【第9回】キフツゲート・コート 1

【第10回】キフツゲート・コート 2

【第11回】おとぎの国チッピングカムデン

【第12回】宿泊地 北コッツウォルズ

【第13回】デイビッドオースチン・ローズガーデン



関連記事

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園 

2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会

記事を読む

【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭

イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア

記事を読む

【第10回】英国イングリッシュガーデンの旅 キフツゲート・コート・ガーデン2

憧れの庭、キフツゲート・コート・ガーデンはテレビでも紹介された女性3代の個人庭園です。北コッツウォル

記事を読む

【ネットでお庭散策】第1回イギリスの庭の薔薇

外出自粛で家にいなくてはいけない毎日。少しでも爽やかな気分になれたらと2014年6月にイギリスの庭を

記事を読む

【第5回】イングリッシュガーデンの旅 美しく手入れの行き届いた庭園バーンズリーハウス

バイブリーの村から車で15分。宿泊か食事をしないと見る事のできないガーデンデザイナーの元自宅庭園、バ

記事を読む

イングリッシュ・ガーデンのツアー案内が届いて口コミが気になった事を思い出しました

2014年に英国のガーデンを巡るツアーに参加したのですが、同じツアー会社ワールドブリッジから2016

記事を読む

映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話

世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング

記事を読む

【第11回】英国イングリシュガーデンの旅 おとぎの国の村チッピングカムデン

コッツウオルズの観光名所に茅葺屋根の町並みチッピングカムデンとローマ時代から栄えていた羊毛の街ボート

記事を読む

【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!

 私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色

記事を読む

【ネットでお庭散策】第2回イングリッシュガーデンと言えばボーダーガーデン!自然で美しい!

 イングリッシュガーデンと言ったら何と言っても【ボーダーガーデン】が特徴です。2014年に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑