イングリッシュ・ガーデンのツアー案内が届いて口コミが気になった事を思い出しました
2014年に英国のガーデンを巡るツアーに参加したのですが、同じツアー会社ワールドブリッジから2016年度版パンフレットが届きました。
今回は少し見学ルートが違っていてローズマナーも3泊になっていました。新しい所やっぱり行ってみたくなりますね!
ところで2013年にこのツアーに参加を決める時、どこかに口コミがないか探したのですが見つからず、実の所ちょっと心配に感じました。参加しては全く問題は無かったのですが、このネット情報活用時代、いくらか情報があってもよいのではと、このツアーに参加しての感想を書いてみることにしました。
2014年6月22日~28日
1日目 成田発 ロンドン着
2日目 シシングハースト城庭園、モティスフォント・アビー、ウィンチェスター泊
3日目 バイブリー散策、バーンズリーハウス(昼食)、個人庭園、コッツウォルズ(ローズマナーホテル)泊
4日目 ヒドコートマナー、キフツゲートコート、コッツウォルズ(ローズマナーホテル)泊
5日目 デビッドオースチン・ローズガーデン・ナーセリー、ロンドン泊
6日目 自由行動(オプショナルガーデンツアー)、ロンドン泊
7日目 ヒースロー発
ガーデンツアー決定まで
さて、私は始めお花のお教室の生徒さん達とイングリッシュ・ガーデンを巡るグループ旅行をするつもりでツアー会社を探していました。計画の自由度が高く、ガーデンツアーの実績も多いように感じて、こちらのツアーから資料を請求しました。
送られてきたイギリス個人旅行用の冊子にはホテル、B&B、貸切タクシーなどの情報も載っていて参考になりましたが、参加人数があまり集まらず、言葉にも自信がなかった事もあり出来上がっているツアーに参加する事にしました。
参加して
ヒースロー空港に着いてからホテルまでの案内、チェックインと 帰りはホテルから空港までが同じ日本人の現地スタッフさんが担当。
ホテルは市内でマーブルアーチそばの便利な場所でしたが、アラブ系の人達の町に近いせいかアラブ系の人の宿泊者が目に付きました。(だからどうという事はありません)
翌朝、旅行中ずっと同行してくれた日本人女性の現地在住ガイドさんがお迎えにきてくれて大型バスで出発しました。熟年のご夫婦が4組、女性グループ、ツアーに複数参加の男性など総勢25名。
ガイドさんはしっかりこれから向う場所の歴史などを説明してくれるので、到着までにかなりの予備知識が得られただの見学にならずにすみました。
やはり、ガイドさんの存在は心強いです。いくらか言葉が話せても、現地情報などはとても役にたち、自分だけでは得られないものも多くあります。
途中の行程での時間調整などもしてくれていたようで、無駄なく動きました。
私達が参加した2014年のツアーではコッツウォルズは3日目からでしたが、庭園を巡る事を主としたツアーならではのバーンズリーハウスでの見学と昼食や個人庭園見学などは大きな旅行会社のツアーでは含まれない場所で、とても記憶に残りました。
ローズマナー・ホテルで
2連泊したローズ・マナーでは少し団体ツアー客である事が心苦しい思いでしたが、領主の使っていたようなお部屋から少しカジュアルなお部屋までを広く使用していました。
この事はじつは少し不満の出る原因になった事は確かです。どのように解決したのかはわかりませんし、すでに改善されているかもしれませんが・・・。
建物が古いために起こる不具合もいくらかはあったようですが、私はあまり気になる事はありませんでした。ちなみに私達はカジュアルな雰囲気のお部屋でしたが不満には感じませんでした。バスルームなどはとても綺麗で、各部屋違った新しい仕様でしたよ。
ホテルでの食事はツアーの私達は一般客とは別室でしたので、服装などカジュアル過ぎなければ大丈夫だと思います。
他のホテルを含め、格安ツアーではないので、しっかり朝食なども食べる事ができました。
ゆったりしたツアー
総じて言える事は時間に余裕があった事。
ガーデンの見学も比較的ゆっくり見てまわれましたし、朝なども早朝からバタバタする事はありません。優雅に朝食を食べて8時半や9時に出発というパターンが多かったと思います。
なので、朝に皆さんホテル周りの散策などをされていました。私は4日目はゆっくり寝ていました(汗)
英国のガーデンを観て廻るという事に特化したツアー。この事を堪能できたツアーだった事は間違いありません。言葉に自信があっても交通が少し不便な場所が多いガーデンが多く移動は大変です。企画されたツアーを選択してよかったと思いました。
<この旅行での詳しい旅の記録はこちらに書いています>
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
関連記事
-
-
【猿田彦神社】みちひらきの神様にもお参りしました!(伊勢神宮番外編)
今回の伊勢神宮参拝では、伊賀在住の友人のおすすめで内宮近くの【猿田彦神社】にも行ってみました。おはら
-
-
【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
-
-
【第8回】英国イングリッシュガーデンの旅 ヒドコット・マナー・ガーデン
旅の中心とも言えるコッツウォルズ地方のガーデン巡り。その中でも有名なヒドコット・マナー・ガーデンはロ
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
箱根神社の湖畔鳥居は外国人観光客の長い行列!
今年も箱根に行ってきました。午後の出発だった事もあり時間的な余裕もなかったので、箱根神社だけ行ってこ
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
パリに行く前に調べた5つの便利サイト2015
来月パリに行くのですが、11月の初めってまだ紅葉してるのかなぁとか、紅葉好きな興味から今日はどんな感
-
-
【THE GATE HOTEL】浅草雷門前のホテルに泊まってみました!
スカイツリーと浅草観光に近くて便利そうな【THE GATE HOTEL】に泊まりました。高齢な母と一
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。
松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、